検索


作りっぱなしにしない・日曜クラス
日曜クラスのR,S君の[工作の絵] 紙粘土工作で作った人を絵にしています。工作好きのR君に「8色使ったら次は工作だよ」いつもこんなやり取りをしながら制作しています。 工作の絵 この教室では制作したものを描きっぱなし、作りっぱなしにせず、それ以後の作品に展開させていきます。...
佐々木敏光
2月27日読了時間: 2分
閲覧数:2回
0件のコメント


Sちゃんお別れです。土曜午前クラス
小学5年生から通ってくれていた中学3年生S,Kちゃんがこの2月いっぱいでお別れになります。 自分が描く絵の設定のお話、学校や同級生のお話もたくさんしてくれましたが、笑顔で来るときも、そうでない時もあった4年半、、彼女にとってこの教室が息の抜ける場所であってほしいと思いながら...
佐々木敏光
2月17日読了時間: 1分
閲覧数:11回
0件のコメント


幼稚園から新成人・水曜児童クラス
教室の児童クラスには幼稚園児も通っています。 ワイワイガヤガヤ教室を明るく楽しくしてくれています。 年中さんのS,S君の描いたお魚、青と白の美しい対比。 S,S君の描いたお魚 教室の生徒募集は小学1年生からですが、幼稚園や保育園の生徒も受け入れさせてもらうことがあります...
佐々木敏光
2月16日読了時間: 1分
閲覧数:4回
0件のコメント


生徒によって違うアドバイスと画材選択
この小さな教室の児童クラスには40人の生徒が通ってくれています。講師は一人一人の生徒に合わせたアドバイスや画材選択を心がけていますが、その為には教室生徒と保護者の皆様の同意がなければ成り立ちません。 この生徒にはこう言ったのに私にはこう言った、あの子は色鉛筆なのに私はなぜ...
佐々木敏光
2月15日読了時間: 1分
閲覧数:18回
0件のコメント


月曜児童クラスのHちゃん
いつもニコニコして教室の雰囲気を温かく和ませてくれる小学1年生のH,Kちゃん、教室に入会して9カ月が過ぎました。描いた絵も同じように温かく優しさが溢れ出るようです。 Hちゃんの絵 これから年齢が上になってどのような変化が起こるか、又、それを見逃さないようにと思っています。
佐々木敏光
2024年12月16日読了時間: 1分
閲覧数:4回
0件のコメント


制作に向き合えなかったとき・土曜午前クラス
中学3年生S,Kちゃんのアクリル画、気持ちが途切れてしまい2週ほど後回しになっていましたが輪郭線を入れて・・・・完成・・・・制作に向き合えなくなった時は「そんな時もあるよね」そんな感じで講師は時間を流しながら一緒に突破口を探します。...
佐々木敏光
2024年11月2日読了時間: 1分
閲覧数:8回
0件のコメント


意図しない表現・土曜3:30クラス
土曜3:30クラスは6作品が完成、まずは3作品を紹介します。 今回の課題はアジサイ、そして発表会前から制作しているステンドグラスです。どんな課題を制作していても児童一人一人様々な表現が表れてきます。ふと考えさせられるものであったり、心がほっこりするようなものであったり、そん...
佐々木敏光
2024年6月24日読了時間: 1分
閲覧数:4回
0件のコメント


風景の練習・水曜児童クラス
小学生も中学生も学校で風景を描く事があります。それを踏まえて風景の練習です。 小学5年生N君の描いた風景、お見事です。 小学2年生K君とR君の作品。 D君はパステル画と水彩画。 I君の風景画と工作 同じ写真を基に描いた風景、画一的な指導なりましたが、これから外に出ることを想...
佐々木敏光
2023年9月6日読了時間: 1分
閲覧数:9回
0件のコメント