検索


12日の日曜クラス
中学1年生M,Oちゃんの制作したカモノハシ、ほのぼのとした表現、良いね! カモノハシ 日曜クラスの制作風景 制作風景 小学3年生R,Oちゃんの空き箱工作・お家 空き箱工作
佐々木敏光
10月18日読了時間: 1分


アクリル画完成・日曜クラス
中学1年生R,K君のアクリル画が完成、紆余曲折がありましたが出来上がりは上々です。 アクリル画 工作のヒット作[輪ゴム銃]、問題は簡単に作れるので時間が余り過ぎる・・なので・・・次のステンドグラス制作に突入。 制作風景
佐々木敏光
9月25日読了時間: 1分


日曜クラス+夏休み絵画教室
この日は通常クラスの時間に夏休み絵画教室の参加者が加わって一緒に制作です。違和感全くなしです。 制作風景 制作風景 小学4年生R,Sちゃんのポスターが完成しました。黄色のバックが目をひきます。 ポスター 制作風景 制作風景...
佐々木敏光
8月28日読了時間: 1分


17日の日曜クラス
中学3年生Mちゃんのお花の絵、普段はイラストを制作していますが最近は描写に挑戦するようになりました。 お花の描写 小学4年生K,W君の貯金箱制作、粘土を触っているうちに飛行機や建物など作りたいものが明確になった様子、上に乗っているのはビルでその奥にはスロープ、左にあるのは...
佐々木敏光
8月20日読了時間: 1分


3日の日曜クラス
中学3年生M,Oちゃんの鉛筆デッサン、最近デッサンを希望するようになったMちゃんです。 鉛筆デッサン 小学3年生H,Mちゃんの粘土工作、綺麗なラベンダーとピンクのお花。 制作風景
佐々木敏光
8月7日読了時間: 1分


キジの絵・日曜クラス
小学4年生R,Sちゃんのキジのはく製を描いた絵が完成、アクリル絵具を使って眩いほどの色彩で描いてくれました。お見事! キジの描写 小学4年生K,W君の[パステルを使った絵] サラッと一日で仕上げてくれました。前に泳いでいる仲間に声を掛けているような表情のお魚は物語を想像さ...
佐々木敏光
7月17日読了時間: 1分


明快な色彩・日曜クラス
小学4年生K,H君の[帯の絵]が完成、明快な色彩はアクリルガッシュの特性を上手く生かした着色から生まれています。 帯の絵 アクリルガッシュは隠蔽力が強く乾き待ちさえできれば加筆修正も楽です。短所としては着色力の強さが色によって差が大きい事と、安価な大容量のモノの宿命として...
佐々木敏光
6月25日読了時間: 1分


帯の絵の完成作・日曜クラス
偶然に出来る形や色彩、それを生かすのも大事な造形力です。臨機応変に対応する柔軟性が求められます。 小学4年生R,Sちゃんの[帯の絵] 目線の向きが何か面白い作品。目線の向きはおそらく偶然ですが上手く利用できていると思います。 帯の絵・ネコ 日曜日の制作風景
佐々木敏光
6月17日読了時間: 1分


キジのはく製を描く・日曜クラス
この教室では珍しい[キジのはく製を描く]課題、日曜クラスからはアクリル画と鉛筆画の2作品が完成です。 小学4年生K,W君のアクリルで描いたキジ、色彩の幅を増やすようアドバイスをしています。 キジのアクリル画 中学1年生R,Kくんの鉛筆画、形が小さくなりがちのR君ですが今...
佐々木敏光
6月11日読了時間: 1分


6月です。日曜クラス
暑くなったり寒くなったり、石楠花が咲き、紫陽花の形が見えてきたこの頃、今年の6月は描写課題が増えそうな気がしています。さてさて生徒はどう反応し画面と対峙できるか様子を伺いながら・・・・・楽しみです。 中学1年生になったR,K君のアクリル画、クレーターを描いたことでリアルな...
佐々木敏光
6月3日読了時間: 1分


25日の日曜クラス
早いもので5月も最終週になりました。今月もたくさんの作品が生み出され癒されっぱなしの講師です。 年中さんS,Mちゃんの[折り紙を使った絵]と先週完成させていた[工作の絵]、今しか描けないであろう宝物のような作品です。 小学3年生H,Mちゃんのアクリル画、ちょっとめんどく...
佐々木敏光
5月31日読了時間: 1分


18日の日曜クラス
小学4年生R,Sちゃんが初めてキャンバスに描いた作品。大きなタッチでチマチマしない描きっぷり、見ごたえたっぷりです。 アクリル画 空き箱のロボット工作 アクリル画の制作をするのは中学1年生R,K君。月をメインに描いています。 アクリル画の制作
佐々木敏光
5月23日読了時間: 1分


11日の日曜クラス
小学3年生R,K君の自分を描いた絵、小学校で顔を描いたR君ですがその絵の出来に少し不満気味だったので教室でもう一度顔を描きました。 自分の顔 アクリル画を制作しているのは4年生のR,Sちゃん、初めてキャンバスに描きます。 アクリル画の制
佐々木敏光
5月15日読了時間: 1分


鯉のぼり完成・日曜クラス
日曜クラスのK,W君の[鯉のぼりの工作]が完成しました。上手くいかない所をやり直しながら出来上がった立派な鯉のぼりです。 鯉のぼりの工作 そして木の工作も完成。 木の工作 今回の課題[鯉のぼりの工作]はほぼ全員が制作しました。また鯉のぼりを作った銀色の袋は生徒の保護者様か...
佐々木敏光
5月2日読了時間: 1分


鯉のぼり完成・日曜クラス
雨で少し寒い日だった日曜日ですが生徒達に元気をもらう講師、本日も楽しい作品を見せてもらいました。 日曜クラスR,Sちゃんの鯉のぼりが完成しました。堂々たる完成作。 鯉のぼり 小学3年生になったN,Mちゃんはあと少しです。 制作中 教室風景 あっという間の1時間半です。
佐々木敏光
4月14日読了時間: 1分


勇者の絵・日曜クラス
先週の課題は[刀の工作] 今週は[勇者の絵]完成させたのは小学3年生Y,K君、「もう一つ刀を作りたい」と言い続けていました。 勇者の絵 小学6年生R,Mちゃんのイラスト、3月でお別れのRちゃんです。 イラスト制作 小学3年生R,Sちゃんの缶バッヂ。 缶バッヂの制作...
佐々木敏光
3月27日読了時間: 1分


木の工作・16日の日曜クラス
講師が額縁作りの時に出た端材や近所で大工さんからもらってきた端材を利用した木の工作、着色無しでドングリとフェルトで作ったどんぐり人を乗せて楽しくさせます。 まずは新しい生徒小学3年生のR,Sちゃんがあっという間に完成させました。木工用のボンドが乾いていなかったのですが、持...
佐々木敏光
3月19日読了時間: 1分


どんぐりの天使・日曜クラス
課題[どんぐりの妖精]も完成が増えてきました。どんぐりが主役ですが裏テーマとして背景のローラーでの着色方法があります。どう感じ取ってくれるでしょうか。 小学3年生K,W君の課題[どんぐりの妖精] わっかを付けたのでどんぐりの天使といった方が良さそうです。 どんぐりの妖精...
佐々木敏光
3月12日読了時間: 1分


幸せを感じる作品・日曜クラス
出来上がった作品から幸せを感じる時、講師をしていてよかった~と思います。溢れ出るように次々と出てくるアイデアはいったいどこから出てくるのでしょうか?絵の原点を忘れないように生徒達が指針を講師に示してくれているかのようです。そしてそんな作品の紹介です。...
佐々木敏光
3月5日読了時間: 1分


作りっぱなしにしない・日曜クラス
日曜クラスのR,S君の[工作の絵] 紙粘土工作で作った人を絵にしています。工作好きのR君に「8色使ったら次は工作だよ」いつもこんなやり取りをしながら制作しています。 工作の絵 この教室では制作したものを描きっぱなし、作りっぱなしにせず、それ以後の作品に展開させていきます。...
佐々木敏光
2月27日読了時間: 2分

