検索


サイ・水曜児童クラス
I君の[帯の絵]サイが完成しました。細部までこだわって制作した作品、美しいエメラルドグリーンの身体に背景の色、シンプルさと複雑さの対比が魅力的です。 帯の絵・サイ 制作風景 着色 帯の絵も残すところあと2作品の完成を待つだけとなりました。クラスによって制作開始が遅い早い...
佐々木敏光
5 日前読了時間: 1分


7月2日の完成作・水曜クラス
小学4年生R,K君の[帯の絵]・クワガタ 軽快に木の上をはっているようなクワガタです。 の絵 年長さんS,S君のアンキロサウルス、「もう一枚描きたい」ということで先週に引き続きパステルを使った絵の制作。 パステルを使った絵...
佐々木敏光
7月2日読了時間: 1分


パステルを使用した絵・水曜クラス
パステルの絵を一番に完成させたのは年長さんのS,S君、スピノサウルスを描きました。かわいすぎてたまらない絵。 スピノサウルス 小学3年生S,Hちゃんが描いたキジ、色彩が楽しい絵になりました。 制作風景
佐々木敏光
6月27日読了時間: 1分


帯の絵の次はキジ・水曜クラス
[帯の絵]が終わった生徒はキジの描写に挑戦、どんな作品が飛び出すか楽しみな水曜クラス、まずは年長さんS,S君が完成させました。 描写を楽しめるかどうか結果はいかに・・・。 新しい生徒小学3年生S,Hちゃんの[帯の絵]が完成しました。背景に沢山の色彩を使って絵を魅力的にし...
佐々木敏光
6月18日読了時間: 1分


帯の絵・水曜児童クラス
今回の課題は[帯の絵] 帯を使用した線で作り上げます。爪楊枝をニッパーで切り取りする過程が小さい生徒には大変になってくるのでお助けマンが登場してくれればなと考えています。 恐竜を作っているのは年中さんのS,S君、順調に進んでいます。 制作風景...
佐々木敏光
6月5日読了時間: 1分


新しい生徒がきてくれました。水曜児童クラス
教室を始めてから30年程の月日が流れましたが、新しい生徒を迎える時はいつもいつも緊張してしまう講師、期待と新しい絵を見れることの喜びなどが入り混じり緊張のレッスンになります。 新しい生徒小学3年生S,Hちゃんの描写と想像を合わせた絵、これからたくさんの素材や画材に触れ楽し...
佐々木敏光
5月26日読了時間: 1分


パンダ・水曜児童クラス
講師の「何が描きたい」の質問に「パンダ」と即答したI君、そうして完成したアクリル画です。 パンダ この日の完成作は一作品のみでしたが幸せにしてくれるようなパンダ、 明快な線と色彩、お見事でした。
佐々木敏光
5月19日読了時間: 1分


年長さんのチィラノサウルス・水曜クラス
年長さんのS,S君が描いたアクリル画[チィラノサウルス]、「これはお父さんで、お母さんで・・・・」と、S君の家族を投影して制作してくれました。 チィラノサウルス I君はパンダを制作、時間が余った時に描いたパンダをアクリル画にしています。 アクリル画の制作...
佐々木敏光
5月8日読了時間: 1分


鯉のぼり完成・水曜クラス
[鯉のぼりの工作]が2作品完成、5月5日に間に合いました。 小学4年生になったR,S君、鱗のデザインが楽しい鯉のぼりを完成させました。 鯉のぼりの工作 丁寧に仕上げられている I君の鯉のぼり。点と線を上手く組み合わせたデザインです。 I君の鯉のぼり...
佐々木敏光
4月25日読了時間: 1分


コピー用紙の絵・水曜クラス
コピー用紙に描いた絵が楽しかったりします。そんな時は色画用紙などに貼って保存するのもいいかなッと思っています。 年長さんのS,S君が描いた人とブラックホール、それを黒い紙に貼って星を描きました。 小学4年生R,S君は[鯉のぼりの工作]、5月に間に合うように制作中です。...
佐々木敏光
4月17日読了時間: 1分


鯉のぼりの工作・水曜児童クラス
何年も前から作ろうと考えていた鯉のぼりを制作する事にしました。どんなものが出来上がるか楽しみですが新課題になるので作っていく事によって作り方などが変化していきます。(生徒の様子を伺いながら課題は進化していきます) まずは年長さんのS,S君が作った鯉のぼり、銀色の袋にペイン...
佐々木敏光
4月10日読了時間: 1分


3月最終日の水曜クラス
I君の[木の工作] 人を屋根にのせたのは車の中に収まらなかったためですが、こちらの方が楽しさ倍増かも。 木の工作 中学に進学する N,M君の教室最後の工作。(紫のテープは仮止めのマスキング) N君、最後の工作 同じ時間に通っていた学年下の生徒からお別れのプレゼントをも...
佐々木敏光
3月29日読了時間: 1分


工作がいっぱい・水曜児童クラス
19日の水曜クラスからは4作品の完成報告です。 小学3年生R,S君のどんぐりの妖精が完成、常に自分のペースで制作するR君、画像では分かりにくいですが顔の表情など細部にこだわった作品です。 どんぐりの妖精 4月より年長さんのS,S君の[木の工作] 飛行機を作ってくれました...
佐々木敏光
3月20日読了時間: 1分


3月お別れです。水曜クラス
小学6年生のN,M君もあと一か月でお別れ、いろいろあった3年間でした。教室歴30年の講師が怒ったのは後にも先にも一度、N君D君の兄弟げんかの時でした。進学に伴いⅮ君は去年、そして今年はN君がお別れです。3月はD君を含めて5名、一人一人いろんな思い出を残して教室を去っていきま...
佐々木敏光
3月14日読了時間: 1分


2月26日の水曜クラス
成人式を迎えたI君が描いたコウモリ、お気に入りの黄緑を背景にしています。 アクリルと水彩 26日 水曜クラス未完成作 26日が2月の教室最終日、間もなく3月、もうお正月から2カ月もたってしまい、年をとると早く過ぎていくって本当だったことに気がついた講師でした。
佐々木敏光
3月1日読了時間: 1分


2月19日の水曜児童クラス
水曜クラス6年生のN,M君は小学3年生からの生徒、中学進学に伴い3月いっぱいで教室を退会します。画像は得意な紙粘土工作、体をねじり、うねるような恐竜を作っています。 紙粘土工作/途中経過 4月から年長さんになるS,S君が描いたのはゲームのキャラクターとネコ、幼稚園で誰かに...
佐々木敏光
2月22日読了時間: 1分


幼稚園から新成人・水曜児童クラス
教室の児童クラスには幼稚園児も通っています。 ワイワイガヤガヤ教室を明るく楽しくしてくれています。 年中さんのS,S君の描いたお魚、青と白の美しい対比。 S,S君の描いたお魚 教室の生徒募集は小学1年生からですが、幼稚園や保育園の生徒も受け入れさせてもらうことがあります...
佐々木敏光
2月16日読了時間: 1分
![課題[何が出るかな]・水曜クラス](https://static.wixstatic.com/media/7f5559_b171c253d1d0422390c42e5a84af2cd5~mv2.jpg/v1/fill/w_333,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_avif,quality_auto/7f5559_b171c253d1d0422390c42e5a84af2cd5~mv2.webp)
![課題[何が出るかな]・水曜クラス](https://static.wixstatic.com/media/7f5559_b171c253d1d0422390c42e5a84af2cd5~mv2.jpg/v1/fill/w_399,h_300,fp_0.50_0.50,q_90,enc_avif,quality_auto/7f5559_b171c253d1d0422390c42e5a84af2cd5~mv2.webp)
課題[何が出るかな]・水曜クラス
新課題[何が出るかな]もそろそろ終わりに近付きました。残るは数点、ラストスパートです。 小学6年生N君の[何が出るかな]、線の中に色彩がきれいに収まった作品になりました。 小学3年生R,S君とS君兄弟の[何が出るかな]、仲の良い兄弟の合作になった作品です。
佐々木敏光
2月11日読了時間: 1分


水曜児童クラスの制作風景
順調に制作する生徒達、久しぶりに完成作がない22日の教室でしたが良い時間が流れていました。 水曜クラス 水彩画に新課題の[何が出るかな]・・・・夢中になって制作する生徒達・・幸せな時間です。 水曜クラスは次週お休みなので2月までしばし時間がありますのでたくさん課題を用意し...
佐々木敏光
1月26日読了時間: 1分


一ヶ月かけて・水曜児童クラス
水曜クラスのI君のステンシル版画が完成しました。12月から制作を始め、年を越して1月15日に完成です。丁寧に丁寧に色彩を確認しながらの制作でした。 ステンシル版画 ステンシルが終わったI君はお花の描写課題、アクリル画に臨んでいます。 描写課題...
佐々木敏光
1月18日読了時間: 1分