検索


完成作の紹介・土曜3:30クラス
小学6年生N,Hちゃんの[平べったい紙粘土工作]ペンギンのバンド、楽しい音楽が聞こえてきそうな作品。 小学2年生Y,O君の[ヘラを使った絵]、不思議な動物が出来上がりました。 小学6年生R,Mちゃんのイラスト、下絵が出来上がり次回着色に入ります。...
佐々木敏光
2024年12月3日読了時間: 1分


30日の土曜午後クラス
平べったい紙粘土工作が2作品完成(一作品は撮り忘れたので次回に紹介)そして[ヘラを使った絵][何を追いかけていますか]の課題に取り組む生徒達、中学生組はなんと[モルフォ]で人体練習・・・・・スゴイ! 小学3年生U,Kちゃんの[平べったい紙粘土工作] 可愛いネコちゃんと串焼き...
佐々木敏光
2024年12月1日読了時間: 1分


30日の土曜午前クラス
いよいよ11月も最終日、みんな元気に教室に来てくれるかと思いきや・・そうでない生徒も・・・まぁいろいろあるよね。 小学2年生A,Hちゃんのアクリル画が完成しました。少し傾いた姿が愛らしいクマさん、お部屋に飾ってほしい絵になりました。...
佐々木敏光
2024年11月30日読了時間: 1分


25日の月曜児童クラス
それぞれが自分の制作に没頭する月曜児童クラスの面々、その制作スタイルから他のクラスよりも早く課題を消化していきます。 鳥の工作(紐を羽根につけて回すと音が鳴る工作)2作品完成。 課題[何を追いかけていますか]を完成させたのは小学4年生J,Y君、簡単な絵本を作る課題でJ君...
佐々木敏光
2024年11月25日読了時間: 1分


水曜児童クラス
本格的に寒さを感じるようになってきました。教室に通っている生徒の中にもマスクをしている生徒がちらほら、そんな中でも制作は元気一杯、作品は完成していきます。 小学6年生N,M君の[平べったい紙粘土工作] 魚同士の戦いでしょうか、彼らしい作品です。...
佐々木敏光
2024年11月22日読了時間: 1分


16日の土曜3:30クラス
小学6年生H,Sちゃんの[平べったい紙粘土工作]愛らしい、愛らしい、優しい作品を作り上げてくれました。 小学6年生R,Mちゃんのイラスト制作、形がプロっぽくなってきた・・・・。 小学2年生N,Mちゃんの動物の絵、そして物語を作る課題[何を追いかけていますか]...
佐々木敏光
2024年11月19日読了時間: 1分


お休み無しの・土曜3:30クラス
9日はお休み無しで全員が揃った3:30クラス、落ち着いた時間が流れていました。 小学6年生H,Sちゃんのイラスト、Hちゃんが考え出したキャラクター達です。 3:30クラスの教室風景 教室終わりの5時になるともう暗く、そんな中お迎えに来てくれているご家族の皆様にはいつも...
佐々木敏光
2024年11月11日読了時間: 1分


完成ラッシュの土曜午前クラス
紙粘土工作もそろそろ終盤、出来上がった生徒は次の課題[ヘラで描く]に進んでいきます。 小学2年生A,Hちゃんの[平べったい紙粘土工作] ラッコと仲間たちが楽しく遊んでいるような作品。手作り額も含め丁寧に仕上げられています。 ラッコ...
佐々木敏光
2024年11月9日読了時間: 1分


ペインティングナイフ・日曜クラス
夏休みに来てくれた小学2年生R,Yちゃんがこの11月からレギュラー組に入って一緒に作品を制作することになりました。まずは[ペインティングナイフを使った絵]の制作です。 この課題はペインティングナイフで着色後に目や模様、輪郭などを描き入れて完成させます。...
佐々木敏光
2024年11月6日読了時間: 1分


楽しく制作・午後クラス
お休みの生徒が多かった午後クラス、でもとっても賑やかでみんな生き生きとしています。 小学2年生R,Oちゃんの[平べったい紙粘土工作] 土曜クラスの雰囲気が工作に表れているようです。 2日の土曜午後クラス制作風景
佐々木敏光
2024年11月3日読了時間: 1分


30日の水曜児童クラス
修学旅行を楽しみにしている小学6年生のN君はニコニコ顔、この日はみんなニコニコの教室時間でした。 小学3年生R,S君の紙粘土工作[バッタ] 細かいところまで作り上げてくれました。 年中さんのS君、出来上がった絵を6年生N君に一緒に持ってもらってパチリ。(カマキリ、テントウ...
佐々木敏光
2024年10月31日読了時間: 1分


平べったい紙粘土工作・月曜児童クラス
平べったい紙粘土工作が3作品完成、対象物が違う3作品です。 Eちゃんの作品は大好きな[電車]、空いた場所には愛らしいブドウを配してくれました。 小学2年生K,I君の[お弁当]、空いた場所に何を作ればよいかわからず、少し悩んだ様子でしたが・・・・コップを作りました。...
佐々木敏光
2024年10月30日読了時間: 1分


27日の完成作・日曜クラス
ハッキリとしない天気でしたが、出来上がっていく工作は明快でした。 小学2年生W,Yちゃんの紙粘土工作、白いものは枕、クマの背中がベットになりました。 小学2年生K,R君の紙粘土工作は仮面ライダーベルト、とハンマーのようなアイテム。...
佐々木敏光
2024年10月29日読了時間: 1分


平べったい紙粘土工作・土曜3:30クラス
小学2年生N,Mちゃんの平べったい紙粘土工作は[カップケーキ]周りに配しているのは家族の飲み物、ビールやメロンソーダなどなど、手作り額も含めてこだわった作品になりました。 小学2年生Y,O君の剣、 左の丸いものは元々件についていたもの、なぜだか離して接着させました。...
佐々木敏光
2024年10月28日読了時間: 1分


紙粘土の平べったい工作・土曜午前クラス
小学2年生H,Mちゃんの紙粘土工作、少しめんどくさがり屋の面が見えてきたHちゃん、 枠にペンで模様を入れてもらってフィニシュです。 この日は完成作が1作品、なので教室風景。
佐々木敏光
2024年10月26日読了時間: 1分


23日の水曜児童クラス
カマキリの工作を作ったのは年中さんのS君、お兄ちゃんのR君の手伝いもあって上手に出来上がりました。 I君のモチーフ描写が完成、受講回数3回でのフィニシュ。 小学3年生℞,S君の課題[工作の絵]、弟君の手伝いをしながら完成です。
佐々木敏光
2024年10月24日読了時間: 1分


イーゼル使用・水曜児童クラス
今回はイーゼルを使っての描写、先陣を切って教室歴9年のI君がお手本を見せるように制作です。少し大きめの4つ切り画用紙に描きます。 絵を完成させたN君は紙粘土工作に入ります。 道具や材料で絵が変わる事も少なくありません。さてさてどんな発見があるか楽しみです。
佐々木敏光
2024年10月12日読了時間: 1分


色彩を増やす・月曜クラス
混色で新しい色を見つけ出す時、黒線を利用すると効果的な気がします。生徒に悟られず色彩の発見をするのが今回の[道の絵]です。 小学1年生H,Kちゃんの課題[道の絵] 黒で道を描き、色で塗り分けて、作った家や動物などを貼っていきます。...
佐々木敏光
2024年10月10日読了時間: 1分


アクリル画完成・日曜クラス
小学2年生H,Mちゃんのアクリル画、リスを描いた作品、着色をしたくない・・・と…そんなこともありましたが完成です。 そして工作はR君の車とK君の飛行機。
佐々木敏光
2024年10月9日読了時間: 1分


アクリル画完成・水曜児童クラス。
I君の鳥を描いたアクリル画、背景をローラーで着色した後に描きました。 [簡単工作]・・・作品作りにこだわらず完成度が低くても、ストレスを軽減し試行錯誤も気楽に出来る空き箱を使用した課題。
佐々木敏光
2024年9月18日読了時間: 1分

