検索


12月1日の日曜クラス
小学6年生A,Yちゃんの[平べったい紙粘土工作] 12歳の心情のようなものが表現されている工作になりました。 小学2年生W,Yちゃんの[平べったい紙粘土工作]上下無しの作品になりました。 制作風景
佐々木敏光
2024年12月4日読了時間: 1分


日曜クラスの教室風景
この日も賑やかだった教室、完成作はありませんでしたが各々の制作がつづきます。 工作三昧、日曜クラス。
佐々木敏光
2024年11月24日読了時間: 1分


アクリル画・日曜クラス
姉妹で日曜クラスに通ってくれているAちゃんとWちゃん、小学6年生のAちゃんほ先週と今週で3作品を完成させました。 右の画像は[線の絵]リズミカルな画面は気持ちよく描けている証拠、左はその型で黒い台紙に貼って作品としました。右の絵は愛らしいアクリル画、お部屋に飾ってほしい絵...
佐々木敏光
2024年11月20日読了時間: 1分


ペインティングナイフ・日曜クラス
夏休みに来てくれた小学2年生R,Yちゃんがこの11月からレギュラー組に入って一緒に作品を制作することになりました。まずは[ペインティングナイフを使った絵]の制作です。 この課題はペインティングナイフで着色後に目や模様、輪郭などを描き入れて完成させます。...
佐々木敏光
2024年11月6日読了時間: 1分


27日の完成作・日曜クラス
ハッキリとしない天気でしたが、出来上がっていく工作は明快でした。 小学2年生W,Yちゃんの紙粘土工作、白いものは枕、クマの背中がベットになりました。 小学2年生K,R君の紙粘土工作は仮面ライダーベルト、とハンマーのようなアイテム。...
佐々木敏光
2024年10月29日読了時間: 1分


賑やか~・日曜クラス
小学2年生N,Mちゃんのアクリル画、背景の水色から想像したのは雨、そこからアジサイの花やカタツムリを想像しました。 賑やかだった日曜クラス、パワー有り余る小学生の中、油絵を制作するのは一般クラスの竹之内さん。
佐々木敏光
2024年10月21日読了時間: 1分


道の絵・日曜クラス
[道の絵]、かつては黒線絵画と教室で呼んでいた課題で生徒が使用する色彩を明確にして、なおかつ色幅を増やす事をめざしています。 日曜クラスの小学2年生R,K君の道の絵、緑に青、黄色で描かれた世界、青を使用した時には「青町」黄色の時は「黄色町」と声をかけて町を想像させながら制作...
佐々木敏光
2024年10月16日読了時間: 1分


アクリル画完成・日曜クラス
小学2年生H,Mちゃんのアクリル画、リスを描いた作品、着色をしたくない・・・と…そんなこともありましたが完成です。 そして工作はR君の車とK君の飛行機。
佐々木敏光
2024年10月8日読了時間: 1分


工作にイラスト・日曜クラス
小学3年生K,W君のクワガタがのった起き上がりこぼし、可愛く出来ました。 小学6年生のAちゃんとRちゃんのイラスト練習。 小学2年生R,K君と2年生W,Yちゃんの簡単工作。
佐々木敏光
2024年10月2日読了時間: 1分


1作品完成・日曜クラス
小学2年生R,K君の絵が完成しました。ローラーでアクリル絵の具を着色後、ロケットなどを接着した作品。 あっという間に9月半ば少しだけ過ごしやすくなってきました。いよいよ芸術の秋です。
佐々木敏光
2024年9月16日読了時間: 1分


9月1日の日曜クラス
小学6年生A,Yちゃんの描写課題、しばらく中断していましたが完成です。 教室風景 小学2年生R,K君の[工作を絵にする課題]、次の課題は工作かな?
佐々木敏光
2024年9月1日読了時間: 1分


4日の日曜クラス風景
夏休みも中盤、「・・に行ってきた」とか「海に行ってくる」とか楽しい話題の中、高学年や中学生は現実との戦いも始まっていて「これから塾」・・・・ん~ん夏休みです。 工作と絵の制作。小学生組もいろんなことで・・・闘っています。
佐々木敏光
2024年8月8日読了時間: 1分


7月28日の日曜クラス完成作
楽しい夏休みも一週間が過ぎ、お休み気分も落ち着いてきました。この日は絵の完成作が3作品です。 小学2年生Y,O君のアリの巣の絵、ペンでのなぞりも丁寧に描く事が出来ました。 工作を絵にする課題、小学2年生H,HちゃんとN,Mちゃんの作品。
佐々木敏光
2024年8月3日読了時間: 1分


工作を絵にする・日曜クラス
小学2年生R,K君の工作を絵にする課題、木の枝、葉の色、少しずつですがステレオタイプ的な形から抜け出す指導が入っています。気づかれないように、いつものように、何気な~く指導が入ります。
佐々木敏光
2024年7月23日読了時間: 1分


油絵制作・日曜クラス
微妙な雨が降っていたこの日、前の通りはお祭りで教室には笛と太鼓の音と掛け声、そんな環境に後押しされての油絵制作、そして樹脂粘土工作です。 一般クラスは油絵制作。 児童クラスからは粘土工作が2作品完成。 小学2年生R,K君の樹脂粘土工作は蝶。 小学2年生H,Mちゃんの樹脂粘土工作。
佐々木敏光
2024年7月16日読了時間: 1分


樹脂粘土工作・日曜クラス
この所、工作材料も高騰、紙粘土も例にもれず厳しい現実、そこで100均の樹脂粘土に切り替えてみました。量は少ないものの作りやすさは紙粘土以上なのでスムーズに制作できている様子です。 小学4年生K,W君の樹脂粘土工作、この課題の隠れポイント[木の組み立て]しっかりと支える土台が...
佐々木敏光
2024年7月9日読了時間: 1分


宇宙を描く・日曜クラス
小学2年生R君の作品は、前回作った空き箱工作の飛行機を宇宙に飛ばした絵、なぜかブラックホールが話題に背景がなんとなくそんな感じ。 小学3年生K,W君の樹脂粘土工作、クワガタを作りました。
佐々木敏光
2024年7月2日読了時間: 1分


アジサイを描く・日曜クラス
優しい淡い色調でアジサイを描いたのはA,Yちゃん、絵具をたっぷりと使う描き方から透明水彩の描き方に寄せた指導をいれての完成作です。 こちらは色画用紙のアジサイ。 R,K君は飛行機の空き箱工作。
佐々木敏光
2024年6月26日読了時間: 1分


日曜クラス
小学2年生Wちゃんのマスキングテープを使用した絵、おいしそうな絵に感じるのは講師だけでしょうか?甘~い絵。 小学2年生R君の[弓矢の勇者] 描いているうちに勇者がロボットに変わりました。 28日の教室風景
佐々木敏光
2024年5月1日読了時間: 1分


イラスト完成・日曜クラス
中学2年生N,Kちゃんのイラストが完成しました。本人曰く「このところ不調だったから、良かった」 小学2年生R君が作った弓、そして弓を持った勇者の絵を描きます。 教室風景
佐々木敏光
2024年4月24日読了時間: 1分