検索


平べったい紙粘土工作・土曜3:30クラス
小学2年生N,Mちゃんの平べったい紙粘土工作は[カップケーキ]周りに配しているのは家族の飲み物、ビールやメロンソーダなどなど、手作り額も含めてこだわった作品になりました。 小学2年生Y,O君の剣、 左の丸いものは元々件についていたもの、なぜだか離して接着させました。...
佐々木敏光
2024年10月27日読了時間: 1分
閲覧数:11回
0件のコメント


26日の土曜午後クラス
小学3年生Y,Kちゃんが描いた絵、口が上手く書けなかったのでマスクをさせて完成です。(Yちゃんは口と鼻が描いてあるマスクをもっています) 教室風景
佐々木敏光
2024年10月27日読了時間: 1分
閲覧数:11回
0件のコメント


紙粘土の平べったい工作・土曜午前クラス
小学2年生H,Mちゃんの紙粘土工作、少しめんどくさがり屋の面が見えてきたHちゃん、 枠にペンで模様を入れてもらってフィニシュです。 この日は完成作が1作品、なので教室風景。
佐々木敏光
2024年10月26日読了時間: 1分
閲覧数:7回
0件のコメント


23日の水曜児童クラス
カマキリの工作を作ったのは年中さんのS君、お兄ちゃんのR君の手伝いもあって上手に出来上がりました。 I君のモチーフ描写が完成、受講回数3回でのフィニシュ。 小学3年生℞,S君の課題[工作の絵]、弟君の手伝いをしながら完成です。
佐々木敏光
2024年10月24日読了時間: 1分
閲覧数:6回
0件のコメント


色彩の幅・月曜クラス
課題[道の絵]は生徒の現在使用している色彩が認識しやすく、そしてその色彩を混色することで新しい色の発見が出来る課題でもあります。色で遊ぶ、そこに行ってくれるとこの課題は成功です。 小学2年生K,I君の描いた課題[道の絵]混色が楽しくなった様子は画像の絵から見て取れます...
佐々木敏光
2024年10月22日読了時間: 1分
閲覧数:7回
0件のコメント


賑やか~・日曜クラス
小学2年生N,Mちゃんのアクリル画、背景の水色から想像したのは雨、そこからアジサイの花やカタツムリを想像しました。 賑やかだった日曜クラス、パワー有り余る小学生の中、油絵を制作するのは一般クラスの竹之内さん。
佐々木敏光
2024年10月21日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント


秋の絵・土曜3:30クラス
小学4年生H,Tちゃんが描いたアクリル画は秋をイメージした作品。好みの色をローラーで着色してその色彩から想像するものをテーマとする課題、今の季節にピッタリの絵になりました。 小学5年生Y,Hちゃんのアクリル画は花火、整理された形は落ち着いた表現が感じられます。
佐々木敏光
2024年10月20日読了時間: 1分
閲覧数:8回
0件のコメント


いいねぇー・土曜午後クラス
生徒一人一人の個性が表れた作品が出来上がった19日の教室、午後クラスからは4作品完成です。 小学4年生I,Y君、このところ形の明確さに拍車がかかり見事な絵を生み出しています。 小学2年生H,Hちゃんのシカ、飛び跳ねるように森を駆けていくスピード感、見事です。...
佐々木敏光
2024年10月19日読了時間: 1分
閲覧数:7回
0件のコメント


水曜クラスの授業風景
イーゼル・小さいミニイーゼル・紙粘土、アクリル、油絵具、水彩とさまざまな道具や材料で制作し多様な完成作が飛び出します。 物を作る事の楽しさを感じてもらえば嬉しいです。
佐々木敏光
2024年10月17日読了時間: 1分
閲覧数:3回
0件のコメント


道の絵・日曜クラス
[道の絵]、かつては黒線絵画と教室で呼んでいた課題で生徒が使用する色彩を明確にして、なおかつ色幅を増やす事をめざしています。 日曜クラスの小学2年生R,K君の道の絵、緑に青、黄色で描かれた世界、青を使用した時には「青町」黄色の時は「黄色町」と声をかけて町を想像させながら制作...
佐々木敏光
2024年10月16日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント


3作品完成・土曜午後クラス
小学2年生R,Oちゃんのウーパールーパー、「今日はカエルと違うのが見たいなぁ~』に応えて描いたのがこの作品、やっぱり可愛い。 小学3年生U,Kちゃんのアクリル画、初めてキャンバスに描いた作品。 小学5年生Chi ちゃんのアクリル画、構図を考え直しての完成です。ダイナミック...
佐々木敏光
2024年10月15日読了時間: 1分
閲覧数:3回
0件のコメント


12日の土曜午前クラス
小学5年生Y,Hが描いた授業の絵、形を探りながら絵を仕上げました。 小学1年生S,S君が描いたシロクマ、体が小さいのは「紙に入らない」という理由からでした。さて紙からはみ出しても良しとする講師としてはS君のリミッター解除を促すべきなのか・・・思案中です。...
佐々木敏光
2024年10月14日読了時間: 1分
閲覧数:8回
0件のコメント


イーゼル使用・水曜児童クラス
今回はイーゼルを使っての描写、先陣を切って教室歴9年のI君がお手本を見せるように制作です。少し大きめの4つ切り画用紙に描きます。 絵を完成させたN君は紙粘土工作に入ります。 道具や材料で絵が変わる事も少なくありません。さてさてどんな発見があるか楽しみです。
佐々木敏光
2024年10月11日読了時間: 1分
閲覧数:6回
0件のコメント


色彩を増やす・月曜クラス
混色で新しい色を見つけ出す時、黒線を利用すると効果的な気がします。生徒に悟られず色彩の発見をするのが今回の[道の絵]です。 小学1年生H,Kちゃんの課題[道の絵] 黒で道を描き、色で塗り分けて、作った家や動物などを貼っていきます。...
佐々木敏光
2024年10月9日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント


アクリル画完成・日曜クラス
小学2年生H,Mちゃんのアクリル画、リスを描いた作品、着色をしたくない・・・と…そんなこともありましたが完成です。 そして工作はR君の車とK君の飛行機。
佐々木敏光
2024年10月8日読了時間: 1分
閲覧数:5回
0件のコメント


4作品完成・土曜3:30クラス
小学2年生N,Mちゃんの[工作の絵]前回の紙粘土工作を絵にしました。ネコちゃんのお友達も描き入れて楽しい家での生活を描いています。 小学6年生M,Iちゃんのアクリル画、下地をローラーで描き、その色彩からイメージするものを描きます。右下から顔を見せている宇宙人がかわいい。...
佐々木敏光
2024年10月8日読了時間: 1分
閲覧数:4回
0件のコメント


4作品完成・土曜午後クラス
小学2年生H,Tちゃんのアクリル画、キャンバスに初めて描いた絵です。教室に来て2カ月、元気な絵になりました。 小学4年生I,Y君の[工作を絵にする課題]前回作ったクワガタの工作を絵にしました。 小学2年生R,Oちゃんのアクリル画・・・やっぱりカエルちゃんの絵。...
佐々木敏光
2024年10月7日読了時間: 1分
閲覧数:4回
0件のコメント


アクリル画の制作・土曜午前クラス
小学1年生S,S君のアクリル画が完成しました。初めてキャンバスにアクリル絵具で描いた作品。 6日の午前クラスは完成作が1作品、和気あいあいとした午前クラスです。
佐々木敏光
2024年10月6日読了時間: 1分
閲覧数:5回
0件のコメント


水彩画の傑作・水曜クラス
I君の[お花の絵]が完成、明快な色彩と説得力のある線で描かれています。いままで傑作をたくさん描いてきたI君、今回も傑作です。 年中さんのS君、教室で初めて描いた絵、心配性のお兄ちゃんR君も手伝っています。 微笑ましい二人でした。
佐々木敏光
2024年10月4日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント


火曜一般クラスの教室風景
猛暑もさり過ごしやすくなってきた10月、教室は芸術の秋です。1日の教室は油絵制作2名、水彩画1名、デッサンが1名、人体描画練習1名で各々が自分の正解を探して画面と対峙しています。 程よく集中して、程よくおしゃべりして、日常と少しだけ違う時間を過ごす。そんな教室時間になった...
佐々木敏光
2024年10月3日読了時間: 1分
閲覧数:11回
0件のコメント