検索


10日の土曜3:30クラス
小学2年生Y,O君の描写課題、「え~~、マジ、これかくの」と言いながらも満更でもない様子、いきいきと描いてくれました。 この日はみんな上機嫌、いい~雰囲気の受講風景です。
佐々木敏光
2024年8月14日読了時間: 1分


3作品完成の土曜3:30クラス
小学2年生H,Mちゃんの貯金箱は大人気のウサギさん、胸に赤ちゃんウサギがいます。 小学6年生H,Sちゃんのポスター、きれいな着色で仕上げてくれました。 小学5年生Y,Mくんが描いた[工作の絵]、 自分で作った工作を絵にする課題、夜空のような背景が情感を湧かせます。
佐々木敏光
2024年8月6日読了時間: 1分


K君、教室最後の作品・土曜3:30クラス
この日が教室最終日となった小学6年生K,M君のモチーフ描写、教室には3年間通ってくれました。来た頃は工作が好きだったK君、後半は絵を望んで描くようになり最終日も絵を選択して一日で完成させました。 周りに惑わされず常に独自性を保ちながら制作してくれた3年間、もの静かですが講師...
佐々木敏光
2024年8月2日読了時間: 1分


K君最後の作品・土曜3:30クラス
小学3年生から教室に来てくれていた6年生K,M君はこの7月でお別れとなります。教室が少し騒がしい時でも常に独自性を保ち制作してくれたK君、あっという間の3年間でした。 そして教室最後の完成作は自分で作った工作を絵にする課題(高学年は立体的にものを見て描く課題)、クワガタの厚...
佐々木敏光
2024年7月22日読了時間: 1分


裏テーマ・土曜3:30クラス
6月からの新しい生徒、小学2年生N,Mちゃんの樹脂粘土工作が完成しました。樹脂粘土で作った蝶、そして輪切りの枝などで作る蝶のいる場所、[考える気持ち]が組み立てに入っていることが見て取れます。 Y,O君の樹脂粘土工作はクワガタに龍、土台となる木の組み合わせに[考える気持ち]...
佐々木敏光
2024年7月15日読了時間: 1分


目の描き方・土曜3:30クラス
小学4年生H,Tちゃんの人物、今回のテーマは目、こんな描き方もあるよと試してもらっています。 ピグマックスで着色したのはH,Sちゃん、久しぶりのピグマックスでした。
佐々木敏光
2024年7月8日読了時間: 1分


おばあちゃんからのプレゼントで描く・土曜3:30クラス
年齢に関係なくそれぞれの思いがある画材、大事にする人、しない人、さまざま、でも願っていた新しい画材を手にした喜びはやっぱり大きいと思います。 小学6年生M,Iちゃんはおばあちゃんからコピック(アルコールマーカー)をプレゼントしてもらい、それを使ってイラストを描きました。おば...
佐々木敏光
2024年7月1日読了時間: 1分


油絵完成・土曜3:30クラス
水彩が得意な小学6年生N,Hちゃんの油絵、油絵の質感に苦労している感じのNちゃん、それでも少しづつ色彩に輝きがでてきました。絵の具と格闘している小学生・・・スゴイです。 小学5年生Y君は2作品完成。もやもやとした背景がクモと何故だか合っています。
佐々木敏光
2024年6月25日読了時間: 1分


意図しない表現・土曜3:30クラス
土曜3:30クラスは6作品が完成、まずは3作品を紹介します。 今回の課題はアジサイ、そして発表会前から制作しているステンドグラスです。どんな課題を制作していても児童一人一人様々な表現が表れてきます。ふと考えさせられるものであったり、心がほっこりするようなものであったり、そん...
佐々木敏光
2024年6月24日読了時間: 1分


Y君の最終日・土曜3:30クラス
中学1年生になったY君、部活が決定し教室を退会することになりました。いつも講師の味方をしてくれたY君、自分のクラスでも振替で他のクラスに入ってもY君の周りは笑顔、あっという間の4年間でした。元気で!またいつか会いましょう。 小学2年生のボンドステンドグラス2作品完成です。
佐々木敏光
2024年5月31日読了時間: 1分


気を吐く小学2年生・土曜3:30クラス
油絵制作・ボンドを使用したステンドグラスといつものように課題が交錯する教室、後半はお疲れ気味の生徒達でしたが、一人気を吐く小学2年生Y,O君、気が引き締まります。 小学6年生Mちゃんの油絵制作 制作風景 運動会などの行事があるこの時期、しかしながら失速しがちなのは課題の問題...
佐々木敏光
2024年5月13日読了時間: 1分


土曜3:30クラス
この日の3:30クラスは3名がお休み、いつもより静かな時間が流れていました。 27日の制作風景、油絵、色鉛筆、水彩と各々の課題に取り組んでいます。
佐々木敏光
2024年4月30日読了時間: 1分


傑作が生まれる ぱーと2 土曜3:30クラス
墨ツボを使って描く課題[シルエットの絵]に挑戦したのは新しい生徒の小学5年生Y,M君、背景の捉え方に彼の感性を見る事が出来ます。 これは凄い作品、小学6年生K,M君の[マスキングテープを使用した絵]線で形をつなげるように仕上げてくれました。今回の出来上がったきた作品の中でも...
佐々木敏光
2024年4月23日読了時間: 1分


傑作が生まれる ぱーと1・土曜3:30クラス
いい作品が次々と生まれてい新課題[マスキングテープを使用した絵/構成]究極の傑作が誕生しました。 小学6年生になったN,Hちゃん、色彩と描かれた鳥が見事に調和した作品を描いてくれました。 小学6年生H,Sちゃんの作品は棒人間を描き入れたユーモアと月や星で楽しさを演出していま...
佐々木敏光
2024年4月22日読了時間: 1分


次々と完成・土曜3:30クラス
13日の3:30クラスは8作品完成しました。マスキングテープを使用した課題、アクリル画、そして空き箱工作と幅広い完成作です。まずは4作品の紹介、あとの4作品は次回に紹介します。 小学3年生になったK君の空き箱工作、なかなかの迫力。...
佐々木敏光
2024年4月15日読了時間: 1分


4作品完成・土曜3:30クラス
個性的な絵が4作品出来上がった3:30クラス、それぞれのモノを抱えながら完成させています。 小学2年生になったY君の[ワンちゃんの絵]、描いたことのないモノを描く勇気、乗り越えてくれました。 アルコールマーカーで着色したのは小学6年生になったHちゃん、目が大きく個性的な人物...
佐々木敏光
2024年4月8日読了時間: 1分


やっと完成しました。土曜3:30クラス
小学1年生Y君の絵が2枚完成、サメの絵は暫く中断していた絵で、これを描いていた頃のY君は描くものが途中で気に入らなくなり、なかなか絵が完成しませんでした。電話で保護者のお母さんから講師にアドバとイスをいただき実行、無事に描き終わるようになりました。頼りない講師で申し訳ないの...
佐々木敏光
2024年3月18日読了時間: 1分


アクリル画の土曜3:30クラス
共同絵具のアクリルを使用して描く課題、楽しい作品が制作されています。(2作品紹介) 小学5年生Mちゃんのアクリル画、本人も「自信作」と言っていました。お家にがざって欲しい絵で 小学3年生Hちゃんのアクリル画はペンギン、広々とした海をゆったりと泳いでいます。
佐々木敏光
2024年3月11日読了時間: 1分


新しい生徒のアクリル画・土曜3:30クラス
新しい生徒、小学4年生Y君のアクリル画[花火]力強いだけではなく微妙な光も描こうとしています。これからたくさんの事を覚え、経験を重ね、どのように変わっていくのか楽しみです。 小学1年生Y君の絵、恐竜の絵と宇宙人の絵、たくさん描けるようになってきました。...
佐々木敏光
2024年3月4日読了時間: 1分


カンガルーの工作・土曜3:30クラス
愛らしいカンガルーの工作を完成させたのは小学5年生K君、周りが少し騒がしい時でも常に独自性を保ち一つ一つ丁寧な制作をしてくれます。 小学3年生H,Tちゃんのペンギンの工作、立体を作る感覚にまだ慣れていないようで時間はかかりましたが完成です。...
佐々木敏光
2024年2月26日読了時間: 1分

