検索


明快な色彩・日曜クラス
小学4年生K,H君の[帯の絵]が完成、明快な色彩はアクリルガッシュの特性を上手く生かした着色から生まれています。 帯の絵 アクリルガッシュは隠蔽力が強く乾き待ちさえできれば加筆修正も楽です。短所としては着色力の強さが色によって差が大きい事と、安価な大容量のモノの宿命として...
佐々木敏光
6月24日読了時間: 1分


それぞれの制作・土曜3:30クラス
3:30クラスはそれぞれが自分のアイデアを凝らし前回の制作で感じたことを次の制作に生かしながら制作しています。 作品が作品を呼び個性を際立たせている感じです。 中学1年生H,Sちゃんのイラスト背景はアクリル、キャラクターはアルコールマーカーと色鉛筆と自身で考えた組み合わ...
佐々木敏光
6月23日読了時間: 1分


21日、完成ラッシュの土曜午後クラス
新しい生徒小学4年生K,H君の[帯の絵]眼光鋭いトラを作ってくれました。背景の色彩がトラを引き立たせてくれています。 帯の絵 小学4年生Y,Kちゃんのアクリル画、鳥を丁寧に描いてくれました。画面はシンプル、制作は複雑、見事な集中力でした。 アクリル画...
佐々木敏光
6月22日読了時間: 1分


帯の絵の意味・土曜午前クラス
21日の午前クラスは学校行事でお休みが多く9名中4名がお休みでしたが教室内はいつもと変わらず元気いっぱいの生徒達です。 小学2年生S,S君の[帯の絵] アクリルガッシュの特性を生かした描きっぷりです。 帯の絵 年中さんS,Mちゃんの[帯の絵] 可愛いネコが出来上がりまし...
佐々木敏光
6月22日読了時間: 1分


帯の絵の次はキジ・水曜クラス
[帯の絵]が終わった生徒はキジの描写に挑戦、どんな作品が飛び出すか楽しみな水曜クラス、まずは年長さんS,S君が完成させました。 描写を楽しめるかどうか結果はいかに・・・。 新しい生徒小学3年生S,Hちゃんの[帯の絵]が完成しました。背景に沢山の色彩を使って絵を魅力的にし...
佐々木敏光
6月18日読了時間: 1分


帯の絵の完成作・日曜クラス
偶然に出来る形や色彩、それを生かすのも大事な造形力です。臨機応変に対応する柔軟性が求められます。 小学4年生R,Sちゃんの[帯の絵] 目線の向きが何か面白い作品。目線の向きはおそらく偶然ですが上手く利用できていると思います。 帯の絵・ネコ 日曜日の制作風景
佐々木敏光
6月16日読了時間: 1分


14日土曜クラスの教室風景
現在土曜クラスは[帯の絵][アクリル画]に取り組んでいます。生徒それぞれの個性が表れた作品の完成に向かって制作が続きます。 制作風景 教室課題[帯の絵]はもう10年以上取り組んでいる課題ですが材料などの関係で少しでづつ形を変えています。幼稚園から6年生まで取り組み、毎回、...
佐々木敏光
6月15日読了時間: 1分


帯の絵の完成作・月曜クラス
月曜クラスは課題[帯の絵]の制作で終了した生徒から[キジのはく製描写]に挑戦です。 帯の絵の最初の完成作は小学3年生R,S君、きれいに仕上げる事が出来たと思います。 帯の絵 小学3年生T,Iちゃんは明快な形と色彩、Tちゃんワールド全開です。 T,Iちゃんの[帯の絵]...
佐々木敏光
6月11日読了時間: 1分


キジのはく製を描く・日曜クラス
この教室では珍しい[キジのはく製を描く]課題、日曜クラスからはアクリル画と鉛筆画の2作品が完成です。 小学4年生K,W君のアクリルで描いたキジ、色彩の幅を増やすようアドバイスをしています。 キジのアクリル画 中学1年生R,Kくんの鉛筆画、形が小さくなりがちのR君ですが今...
佐々木敏光
6月10日読了時間: 1分


6月7日の土曜3:30クラス
中学1年生H,Sちゃんのイラスト、季節ごとのイメージを下絵に描き、その中から現在の梅雨の時期を水彩で描きました。ホンワカとした優しい色彩で画面を作り出しています。 H,Sちゃんのイラスト 中学1年生M,IちゃんとH,Sちゃんが挑んだアクリルと油絵具を使用した抽象画、教室の...
佐々木敏光
6月9日読了時間: 1分


満席状態の土曜午後クラス
6月7日の午後クラスは振替生徒も入れて12名・・満席、賑やかで楽しい楽しい時間でした。そんな中、次々と完成する作品、幸せな時間です。 中学3年生M,Oちゃんのイラストが完成、今までの形とは少し違った形がでてきました。 イラスト制作...
佐々木敏光
6月9日読了時間: 1分


生き生きと・土曜午前クラス
小学2年生S,S君のアクリル画、鮮やかなブルーにグリーンの着色が爽やかさを演出しています。 アクリル画 小学3年生N,Mちゃんが描いた新課題[アクリル+油絵具]の作品、課題としてはまだまだ改良しないといけなませんが、アクリル絵具だけでは出せない絵肌が表れています。...
佐々木敏光
6月7日読了時間: 1分


帯の絵・水曜児童クラス
今回の課題は[帯の絵] 帯を使用した線で作り上げます。爪楊枝をニッパーで切り取りする過程が小さい生徒には大変になってくるのでお助けマンが登場してくれればなと考えています。 恐竜を作っているのは年中さんのS,S君、順調に進んでいます。 制作風景...
佐々木敏光
6月5日読了時間: 1分


にぎやか・月曜クラス
いつも賑やかな月曜クラス、この日もお休み無しで元気いっぱいです。 小学3年生K,I君の[電動丸ノコと筍] 大きなタッチで着色、気持ちの良い描きっぷりです。少し残念なのは鉛筆で描いた細部が消えてしまった事、でも楽しそうに描いていたので今回はOKです。...
佐々木敏光
6月3日読了時間: 1分


月曜クラス全員の完成作
小学5年生J,Y君のインパクトドライバーを描いた絵。力強さが突出しているように見えますが繊細さが下支えしています。 J君が描いたインパクトドライバー 小学3年生T,Iちゃんのお花の絵、花瓶と花は見て描き、お花は想像で描いています。 Tちゃんのお花の絵...
佐々木敏光
6月1日読了時間: 1分


25日の日曜クラス
早いもので5月も最終週になりました。今月もたくさんの作品が生み出され癒されっぱなしの講師です。 年中さんS,Mちゃんの[折り紙を使った絵]と先週完成させていた[工作の絵]、今しか描けないであろう宝物のような作品です。 小学3年生H,Mちゃんのアクリル画、ちょっとめんどく...
佐々木敏光
5月30日読了時間: 1分


木の工作から・土曜午後クラス
木の工作が3作品完成、土曜クラスもそろそろ絵の方にシフトしていきます。 小学5年生I,Y君の[木の工作・トーテムポール] 個性あふれる作品です。 木の工作 小学4年生Y,Kちゃんの[木の工作] 愛らしい動物たちと車。 木の工作...
佐々木敏光
5月29日読了時間: 1分


たまには・土曜午前クラス
小学6年生Y,Hちゃんが描いた木の淡彩画 描写課題もどう?の問いに 「たまにはね」・・・「た・ま・に・は」と答えたYちゃんでした。 年中さんS,Mちゃんの[木の工作] お姉ちゃんに助けてもらいながら作り上げてくれました。 午前クラスの制作風景...
佐々木敏光
5月28日読了時間: 1分


新しい生徒がきてくれました。水曜児童クラス
教室を始めてから30年程の月日が流れましたが、新しい生徒を迎える時はいつもいつも緊張してしまう講師、期待と新しい絵を見れることの喜びなどが入り混じり緊張のレッスンになります。 新しい生徒小学3年生S,Hちゃんの描写と想像を合わせた絵、これからたくさんの素材や画材に触れ楽し...
佐々木敏光
5月26日読了時間: 1分


アクリル画の傑作・月曜クラス
小学3年生T,Iちゃんが描いたアクリル画、素敵な表情のシロクマに心が癒されそうです。色彩、形とも抜群の出来です。教室の歴史に残る傑作。 シロクマ 年長さんのH,Iちゃんが描いたオコジョ、可愛く描けました。 オコジョ 小学5年生J,Y君のアクリル画、画面に小さい形をたくさ...
佐々木敏光
5月26日読了時間: 1分