検索


工作の後は・・・月曜児童クラス
鯉のぼりの工作が終了して・・・少しテンションの下がっている月曜クラスの生徒達、この日の課題は想像画の制作です。 21日の制作風景 年長さんのHちゃんの[羽のあるウサギ] とてもかわいく、そして上手に描けました。 虹の上にいる羽のあるうさぎ...
佐々木敏光
13 時間前読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント


コピー用紙の絵・水曜クラス
コピー用紙に描いた絵が楽しかったりします。そんな時は色画用紙などに貼って保存するのもいいかなッと思っています。 年長さんのS,S君が描いた人とブラックホール、それを黒い紙に貼って星を描きました。 小学4年生R,S君は[鯉のぼりの工作]、5月に間に合うように制作中です。...
佐々木敏光
6 日前読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント


どんぐりどんぐり・土曜午後クラス
午後クラスもどんぐりの妖精とその絵、作品からも分かるように元気元気のどんぐりどんぐりです。 小学6年生になったChi ちゃんの[どんぐりの妖精]は彼女の特徴であるシンプルで装飾性の少ない作品。 どんぐりの妖精 小学5年生になったI,Y君のどんぐりの妖精、力強い作品が多か...
佐々木敏光
4月6日読了時間: 1分
閲覧数:4回
0件のコメント


勇者の絵・日曜クラス
先週の課題は[刀の工作] 今週は[勇者の絵]完成させたのは小学3年生Y,K君、「もう一つ刀を作りたい」と言い続けていました。 勇者の絵 小学6年生R,Mちゃんのイラスト、3月でお別れのRちゃんです。 イラスト制作 小学3年生R,Sちゃんの缶バッヂ。 缶バッヂの制作...
佐々木敏光
3月27日読了時間: 1分
閲覧数:3回
0件のコメント


制作スムーズ・月曜クラス
17日の月曜クラスは振替の生徒もいて賑やかな時間となりました。次々と新しい作品が出来上がっていくクラスです。 小学4年生J,Y君、どんぐりに描いた顔が楽しい作品。 どんぐりの妖精 小学6年生A,Yちゃんのお花の絵、今月でお別れになるAちゃん、柔らかな優しい絵になりました。...
佐々木敏光
3月19日読了時間: 1分
閲覧数:4回
0件のコメント


ネコの絵・土曜午後クラス
15日の午後クラスは完成作が1作品でした。他の生徒はどんぐりの妖精、水彩画などを制作です。 小学1年生R,Kちゃんのキャンバスに描いたネコの天使、少しづつ描く要素が増え画面が賑やかになってきました。 F3キャンバス描いた絵...
佐々木敏光
3月16日読了時間: 1分
閲覧数:3回
0件のコメント


3月お別れです。水曜クラス
小学6年生のN,M君もあと一か月でお別れ、いろいろあった3年間でした。教室歴30年の講師が怒ったのは後にも先にも一度、N君D君の兄弟げんかの時でした。進学に伴いⅮ君は去年、そして今年はN君がお別れです。3月はD君を含めて5名、一人一人いろんな思い出を残して教室を去っていきま...
佐々木敏光
3月14日読了時間: 1分
閲覧数:4回
0件のコメント
![課題[どんぐりの妖精]土曜3:30クラス](https://static.wixstatic.com/media/7f5559_26012f0373374e60a55612f9f27497be~mv2.jpg/v1/fill/w_333,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_avif,quality_auto/7f5559_26012f0373374e60a55612f9f27497be~mv2.webp)
![課題[どんぐりの妖精]土曜3:30クラス](https://static.wixstatic.com/media/7f5559_26012f0373374e60a55612f9f27497be~mv2.jpg/v1/fill/w_399,h_300,fp_0.50_0.50,q_90,enc_avif,quality_auto/7f5559_26012f0373374e60a55612f9f27497be~mv2.webp)
課題[どんぐりの妖精]土曜3:30クラス
約3年振りの課題[どんぐりの妖精]、参考例を見せるとみんな目を輝かせます。今回はどんな妖精が現れるでしょうか。 そして今回の初完成作は小学2年生N,Mちゃん、制作意欲旺盛な教室歴1年の生徒です。 [とび出てる絵]の逆バージョン[引っ込んでる絵]、制作は小学6年生H,Sち...
佐々木敏光
3月10日読了時間: 1分
閲覧数:8回
0件のコメント


大満足の作品・土曜午後クラス
小学3年生Y,Kちゃんのアクリル+水彩絵の具を使用した絵、描いた本人も大満足の作品。下描きの時に「自分がこんなに描けるとは思わなかった」とYちゃん、描き終わった後も[お母さんがこの絵を見たら絶対喜ぶと思う」と言っていました。 画像のピースサインはその気持ちの表れです。...
佐々木敏光
3月10日読了時間: 1分
閲覧数:5回
0件のコメント
![課題[とび出てる絵]・土曜午前クラス](https://static.wixstatic.com/media/7f5559_edc912ee407a4a1fa503e5e12ab4982a~mv2.jpg/v1/fill/w_333,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_avif,quality_auto/7f5559_edc912ee407a4a1fa503e5e12ab4982a~mv2.webp)
![課題[とび出てる絵]・土曜午前クラス](https://static.wixstatic.com/media/7f5559_edc912ee407a4a1fa503e5e12ab4982a~mv2.jpg/v1/fill/w_399,h_300,fp_0.50_0.50,q_90,enc_avif,quality_auto/7f5559_edc912ee407a4a1fa503e5e12ab4982a~mv2.webp)
課題[とび出てる絵]・土曜午前クラス
小学1年生S,S君の課題[飛び出てる絵]が完成、ウサギ、カワセミ、チョウチョそして柔らかな風、楽しんで制作したことがよくわかります。 小学2年生H,Mちゃんの制作風景、どんぐりを使用した工作[どんぐりの妖精]を制作しています。 課題[どんぐりの妖精]を制作中...
佐々木敏光
3月9日読了時間: 1分
閲覧数:5回
0件のコメント


いっぱい完成した・月曜クラス
3月3日の月曜クラスは振替の生徒に入会希望の生徒で満員御礼、いっぱいいっぱいの講師でした。そんな中でも優秀な生徒達は次々と作品を完成させます。6作品の内、4つの[お城の絵]の紹介、着色はパステルです。 小学2年生R,S君の[お城の絵]はお魚の骨格標本のお城、講師には思い浮...
佐々木敏光
3月6日読了時間: 1分
閲覧数:3回
0件のコメント


幸せを感じる作品・日曜クラス
出来上がった作品から幸せを感じる時、講師をしていてよかった~と思います。溢れ出るように次々と出てくるアイデアはいったいどこから出てくるのでしょうか?絵の原点を忘れないように生徒達が指針を講師に示してくれているかのようです。そしてそんな作品の紹介です。...
佐々木敏光
3月4日読了時間: 1分
閲覧数:19回
0件のコメント


少し静かだった土曜3:30クラス
3月いっぱいでお別れになる小学2年生Y,O君のお花の描写。画像では分かりにくいですが下描きの線が丁寧に描かれていて色彩を支えています。 今日は3名がお休みでちょっと静かめな教室、いつも賑やかなのでこんな日もあっていいかなぁ~と思う講師でした。
佐々木敏光
3月4日読了時間: 1分
閲覧数:6回
0件のコメント


すばらしい!土曜午後クラス
小学5年生Chi ちゃんの[お城の絵]は猫のお城、着色はパステルと色鉛筆、色彩が美しくまさしくパステル調の作品。 課題[お城の絵] 小学1年生R,Kちゃんの[お城の絵]は宇宙ステーションのお城、描くにつれ想像力が膨らみ次々とアイデアを形に変えていきました。...
佐々木敏光
3月3日読了時間: 1分
閲覧数:8回
0件のコメント


2月26日の水曜クラス
成人式を迎えたI君が描いたコウモリ、お気に入りの黄緑を背景にしています。 アクリルと水彩 26日 水曜クラス未完成作 26日が2月の教室最終日、間もなく3月、もうお正月から2カ月もたってしまい、年をとると早く過ぎていくって本当だったことに気がついた講師でした。
佐々木敏光
3月1日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント


作りっぱなしにしない・日曜クラス
日曜クラスのR,S君の[工作の絵] 紙粘土工作で作った人を絵にしています。工作好きのR君に「8色使ったら次は工作だよ」いつもこんなやり取りをしながら制作しています。 工作の絵 この教室では制作したものを描きっぱなし、作りっぱなしにせず、それ以後の作品に展開させていきます。...
佐々木敏光
2月27日読了時間: 2分
閲覧数:2回
0件のコメント


もうすぐお別れ・土曜3:30クラス
この教室に2年間通っていてくれた小学2年生のY,O君が3月でお別れになります。描ける時も、描けない時もあったY君、お母さんから《いつも教室を楽しみにしていますよ》と聞いて嬉しく思ったり、時には講師の力不足を認識させられたこともありました。この教室での事が少しでも心に残ってく...
佐々木敏光
2月25日読了時間: 1分
閲覧数:8回
0件のコメント


3連休ですが・土曜午後クラス
世は三連休ですがこの教室はいつものようにお絵描きタイム、有難いことにお休み無しで元気に皆来てくれました。 小学5年生Chi ちゃんの作品、波紋を描くアイデア、ちょっとした事が作品に説得力を持たせてくれます。 金魚の絵 お城を考える課題を出したところ小学2年生のH,Hちゃ...
佐々木敏光
2月24日読了時間: 1分
閲覧数:4回
0件のコメント


飛び出ている絵・土曜午前クラス
今回の課題は[とび出ている絵]、2年程前に制作したことがあって2度目の登場です。 まずは小学5年生Y,Hちゃんがしゃぼん玉をモチーフに制作、優しいYちゃんそのもののような作品が出来上がりました。 とび出ている絵 小学2年生H,Hちゃんの[お城の絵] 描いたHちゃん曰...
佐々木敏光
2月24日読了時間: 1分
閲覧数:3回
0件のコメント


2月19日の水曜児童クラス
水曜クラス6年生のN,M君は小学3年生からの生徒、中学進学に伴い3月いっぱいで教室を退会します。画像は得意な紙粘土工作、体をねじり、うねるような恐竜を作っています。 紙粘土工作/途中経過 4月から年長さんになるS,S君が描いたのはゲームのキャラクターとネコ、幼稚園で誰かに...
佐々木敏光
2月22日読了時間: 1分
閲覧数:7回
0件のコメント