検索


額に入れたい絵・土曜午前クラス
久しぶりにイーゼルがたった午前クラス、少し新鮮な感じの教室風景です。 高学年から中学生は油絵の制作、講師のバタバタ感がにじみ出ているような画像ですが優秀な生徒のおかげで制作は順調です。 小学1年生のAちゃんは10月の写生会前の[セミの絵]と[トンボの絵]を完成させました。な...
佐々木敏光
2023年11月11日読了時間: 1分


マンドリンの描写・水曜児童クラス
高学年は油絵制作、2年生はアクリル画の制作、ぱっぱと終わらせたい生徒がいる水曜クラスは気持ちの継続を考えながら進めていきます。 水彩でマンドリンを描いたのは小学6年生Rちゃん、いつもは愛らしい作品を作る生徒ですが、今回の絵ではリアりィティーがテーマとしてありました。優しい色...
佐々木敏光
2023年11月9日読了時間: 1分


紙粘土工作の完成・月曜児童クラス
作ってから暫く間が空いてしまったEちゃんの紙粘土工作、パネルを利用したいと思っていたのですが、薄いベニヤあったのでそれで代用することにしました。愛らしい作品。 3年生2人は遊具の工作、着色もほぼ終わり完成が見えてきました。...
佐々木敏光
2023年11月8日読了時間: 1分


課題に向かう・日曜クラス
自分の課題に向かう日曜クラスの面々、描いているものは違いますが、それぞれが自分の課題と向き合っています。 Nちゃんのイラスト制作は着色に入りました。(講師には順調に進んでいるように見えます) 1年生組の二人は[教室課題・ドングリ人]の制作、作っているうちに世界が広がり想像の...
佐々木敏光
2023年11月7日読了時間: 1分


油絵だね・土曜3:30クラス
油絵制作中の5年生3名、麦わら帽子を描いています。講師が3回で終了と言っていたのですが様子を伺い4回に変更、「3回じゃないの?」・・・・が生徒の反応。 H,Tちゃんが制作しているトンボの絵、もう少しで出来上がりですが難関の羽が残っています。どう解釈して描くのか勇気のいる描写です。
佐々木敏光
2023年11月6日読了時間: 1分


賑やか~・土曜午後クラス
いつもながら賑やかな土曜午後クラス、みんな元気です。 Y君のオオスズメバチ、「はぁ~」とため息をつきながらも描き上げました。 Oちゃんの[すべり台]写生に行った時に描いた下描きを教室で着色しました。なんか哀愁漂う絵。 イーゼルで描く油絵。
佐々木敏光
2023年11月5日読了時間: 1分


油絵だよ~・土曜午前クラス
使ったことがない画材を使用するのは楽しいものですが、油絵ともなるとちょっと大変、まずは準備や片付け、そして準備や片付け、おまけで準備や片付け、大変なんです。慣れないと・・・・・でも頑張りましょう。 クリスマスツリーの飾りを描くYちゃんとMちゃん、クリスマスに間に合うように描...
佐々木敏光
2023年11月4日読了時間: 1分


油絵制作・水曜児童クラス
油絵制作が始まった水曜児童クラス高学年組は各々の対象物と対峙します。 そして2年生組は写真を基に描く課題の後にアクリル画に挑戦です。 小学2年生K君の[写真を基に描く課題]オオスズメバチの絵が完成、力強い作品で額縁入れたくなります。 油絵制作に入った高学年組の制作風景...
佐々木敏光
2023年11月3日読了時間: 1分


遊具の工作・月曜児童クラス
描写課題、写生とちょっと真面目な課題が続いたので気持ちを楽にさせる工作に入った月曜児童クラス。とはいうものの作り始めるとやっぱり一生懸命になります。 小学1年生Tちゃんの鉄棒の工作、愛らしくカラフルな工作です。 小学1年生Wちゃんはお面の工作を完成させてからブランコの工作に...
佐々木敏光
2023年11月2日読了時間: 1分


中学1年生のデッサン・日曜クラス
各々の課題に取り組む日曜クラスの生徒達、この日は2作品が完成しました。 中学1年生のYちゃんがデッサンに挑戦。いつも優しい絵を描くYちゃん、デッサンの表現も優しいです。 竹之内さんは人物画、奥様を描いています。 小学4年生Yちゃんはマンドリンの静物描写、はじめは手が動きませ...
佐々木敏光
2023年10月31日読了時間: 1分


小学生の油絵・土曜3:30クラス
高学年組は油絵制作に突入しました。水彩絵具とは違う質感などを楽しんでほしいと思います。 まずは水彩画から、小学5年生のK君が写真を基に描いた[ナミアゲハ]形を上手く捉えて色彩もきれいに仕上がりました。 そして、3:30クラスからは3名が油絵挑戦です。(全員5年生)モチーフは...
佐々木敏光
2023年10月30日読了時間: 1分


写生で描いた絵の完成・土曜午後クラス
2週続けておこなった写生、出来なかった所を教室で完成させます。 力強く、堂々とした作品を描いたのは小学3年生I君、写生中も集中して描画をつづけたI君でした。 Chi ちゃんの写生、。逆光だったため右の木は明暗で捉えられ、鮮やかな緑は教室で描いています。どちらも正解です。...
佐々木敏光
2023年10月29日読了時間: 1分


あぶら絵を描く・土曜午前クラス
お休みが4人いて、ちょっと寂しいかなと思っていましたが、いざ始まるとそんなことは吹き飛んでしまいました。 10月後半から油絵制作にはいる高学年組、この日が油絵初日、な~んかイーゼルに向かっている姿がカッコいい。 Sちゃんも油絵です。新しいジャンルに挑戦してもらいます。...
佐々木敏光
2023年10月28日読了時間: 1分


モチーフ描写・水曜児童クラス
水曜児童クラスの小学5年生N君のモチーフ描写[セットハンマーとノコギリ] 一見、荒く形が崩れているように見えるかもしれませんが[見ているようで見ていない絵]とは違い対象物を見て描いていることがわかります。教室に通い始めの頃を思い出しながら時の経過を感じる講師でした。...
佐々木敏光
2023年10月26日読了時間: 1分


23日は絵と工作・月曜児童クラス
小学5年生Aちゃんの[ナミアゲハ]、羽の開いた角度がカッコいいいアゲハです。 小学1年生Wちゃんのセミ、丁寧な着色からくるストレスと闘いながら描いていました。それを緩和する指導と声かけをさせてもらいました。 この日、写真を基に描く課題が終了した生徒は工作の予定でしたが、Eち...
佐々木敏光
2023年10月25日読了時間: 1分


10月22日の日曜クラス
日曜クラス小学4年生Yちゃんのイーゼルを使用してマンドリンの描写です。さて淡々と制作するYちゃん出来上がりはどうなるでしょうか。 小学1年生R君はお面の工作、少し間が空いてしまいましたが無事完成。 小学1年生R,W君は先週描いた虫をロボット化させた楽しい作品。...
佐々木敏光
2023年10月24日読了時間: 1分


バラエティー豊かな5作品完成・土曜3:30クラス
3:30クラスは写真を基に描く課題、現在の絵には絶対的に必要な画像の資料、どう掘り下げたかの結果です。 小学5年生Nちゃんの[セミの絵]が完成しました。コツコツと描き上げた見事な描写です。 Hちゃんのズッキーニを持った人(Hちゃん)3週かけて完成。丁寧な制作をするHちゃんで...
佐々木敏光
2023年10月23日読了時間: 1分


午後も写生に行こう・土曜午後クラス
土曜午後クラスも2週連続で写生に出かけました。この日は公園には多くの家族が訪れて賑やか、そんな中での写生です。 鉛筆で下描きをするY君の制作風景 Chi ちゃん・・・お散歩中。 小学1年生Rちゃん、出来上がりです。 小学3年生T君の制作風景...
佐々木敏光
2023年10月22日読了時間: 1分


写生に行こう・土曜午前クラス
先週に引き続いて写生の土曜午前クラス、まずは着色の仕方を講師がやって見せる所から始まりました。 気持ちの準備体操をして描きだしです。 イラストを中心に制作してきたSちゃん、講師が思っている以上に絵に対峙しくれました。 小学1年生Aちゃんの写生風景、さまになっています。...
佐々木敏光
2023年10月21日読了時間: 1分


セミの絵の傑作・水曜児童クラス
小学2年生K君の描いた[セミ]、画用紙の周りを塗った水色がこの絵の良さを引き出しています。 講師が「水色きれいだね、全部塗らないで周りだけでいいんじゃない」 K君が「僕もそう思った!額縁みたい」 傑作誕生です。 小学2年生R君の紙粘土工作、ヘラクレスオオカブト、つのが気に入...
佐々木敏光
2023年10月20日読了時間: 1分