検索


優秀な生徒達・土曜午前クラス
花粉でのどを痛めた講師、お医者さんから「しゃべらないように」との御達し、で・・・ひそひそのおしゃべりで・・・・・・生徒の皆さんごめんなさい。 それでも優秀な生徒達、作品は出来上がっていきます。 小学2年生R,Yちゃんの[とび出てる絵] 人魚をたくさん描いてくれました。コ...
佐々木敏光
3月16日読了時間: 1分
![課題[とび出てる絵]・土曜午前クラス](https://static.wixstatic.com/media/7f5559_edc912ee407a4a1fa503e5e12ab4982a~mv2.jpg/v1/fill/w_333,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_avif,quality_auto/7f5559_edc912ee407a4a1fa503e5e12ab4982a~mv2.webp)
![課題[とび出てる絵]・土曜午前クラス](https://static.wixstatic.com/media/7f5559_edc912ee407a4a1fa503e5e12ab4982a~mv2.jpg/v1/fill/w_399,h_300,fp_0.50_0.50,q_90,enc_avif,quality_auto/7f5559_edc912ee407a4a1fa503e5e12ab4982a~mv2.webp)
課題[とび出てる絵]・土曜午前クラス
小学1年生S,S君の課題[飛び出てる絵]が完成、ウサギ、カワセミ、チョウチョそして柔らかな風、楽しんで制作したことがよくわかります。 小学2年生H,Mちゃんの制作風景、どんぐりを使用した工作[どんぐりの妖精]を制作しています。 課題[どんぐりの妖精]を制作中...
佐々木敏光
3月9日読了時間: 1分


飛び出ている絵・土曜午前クラス
今回の課題は[とび出ている絵]、2年程前に制作したことがあって2度目の登場です。 まずは小学5年生Y,Hちゃんがしゃぼん玉をモチーフに制作、優しいYちゃんそのもののような作品が出来上がりました。 とび出ている絵 小学2年生H,Hちゃんの[お城の絵] 描いたHちゃん曰...
佐々木敏光
2月24日読了時間: 1分


Sちゃんお別れです。土曜午前クラス
小学5年生から通ってくれていた中学3年生S,Kちゃんがこの2月いっぱいでお別れになります。 自分が描く絵の設定のお話、学校や同級生のお話もたくさんしてくれましたが、笑顔で来るときも、そうでない時もあった4年半、、彼女にとってこの教室が息の抜ける場所であってほしいと思いながら...
佐々木敏光
2月18日読了時間: 1分


お花の描写・土曜午前クラス
小学1・2年生が挑戦したお花の描写が4作品完成しました。描写課題の少ない教室なので生徒にとっては新鮮だったようです。 小学2年生H,Mちゃんは紫の背景に白い線、上品な作品となっています。 お花の描写 小学1年生S,S君の描写、お花の形を追っかけているのがよくわかります。...
佐々木敏光
2月7日読了時間: 1分


お花の描写・土曜午前クラス
この教室では珍しいモチーフ・生花、目新しいものに興味がわく生徒達は仲良く並んでお花の描写です。 制作風景 なかなかの描写っぷりの1年生、2年生組の4名、さてさてどんな絵が出来上がるか楽しみです。 こんな描写風景を見ていると・・・課題にもっと描写課題を・・と考えてしまいます...
佐々木敏光
1月29日読了時間: 1分


新課題完成・土曜午前クラス
毎年、年末年始に新課題を考えます。頭をひねってやっと絞り出したアイデア、どんな風に料理してくれるか生徒のお手並み拝見です。 小学2年生H,Ḿちゃんの新課題[何が出るかな] 可愛いお魚がくるくる回りながらいろんなものに出会い挨拶をします。 何が出るかな ...
佐々木敏光
1月19日読了時間: 1分


教室初めの完成作・土曜午前クラス
土曜クラスもこの日が7年度の最初のレッスンです。みんな元気な顔を見せてくれました。紹介する完成作は去年から年越しの作品、そして年越しの課題がない生徒は新課題の制作です。 小学2年生A,Hちゃんの[玉子のカラを使った絵] 愛らしいクマとウサギちゃんを制作してくれました。玉子...
佐々木敏光
1月14日読了時間: 1分


玉子のカラを使った絵・土曜午前クラス
課題[玉子のカラを使った絵]の制作が始まった児童クラス、制作意欲旺盛な小学2年生が一足先に完成させました。 小学2年生H,Mちゃんが制作した課題[玉子のカラを使った絵] 柔らかな調子で優しい画面、良い絵だなぁと素直に思う講師です。 ジンベエザメ...
佐々木敏光
2024年12月18日読了時間: 1分


12/7日の土曜午前クラス
午前クラスでは2作品が完成、絵本を作る課題の[何を追いかけていますか]は意外性や見る側を意識させる能動的な制作になります。 午前クラスの制作風景
佐々木敏光
2024年12月8日読了時間: 1分


30日の土曜午前クラス
いよいよ11月も最終日、みんな元気に教室に来てくれるかと思いきや・・そうでない生徒も・・・まぁいろいろあるよね。 小学2年生A,Hちゃんのアクリル画が完成しました。少し傾いた姿が愛らしいクマさん、お部屋に飾ってほしい絵になりました。...
佐々木敏光
2024年11月30日読了時間: 1分


賑やかでした。土曜午前クラス
相変わらず賑やかな土曜午前クラス、絵のみあいっこをして楽しんでいます。そんなクラスから生まれてくる絵は生き生きとしています。 小学6年生Y,Hちゃんの[ヘラを使った絵]流れるような不思議な生き物たち、どこに向かっているのか想像させてくれるような作品。...
佐々木敏光
2024年11月17日読了時間: 1分


完成ラッシュの土曜午前クラス
紙粘土工作もそろそろ終盤、出来上がった生徒は次の課題[ヘラで描く]に進んでいきます。 小学2年生A,Hちゃんの[平べったい紙粘土工作] ラッコと仲間たちが楽しく遊んでいるような作品。手作り額も含め丁寧に仕上げられています。 ラッコ...
佐々木敏光
2024年11月9日読了時間: 1分


制作に向き合えなかったとき・土曜午前クラス
中学3年生S,Kちゃんのアクリル画、気持ちが途切れてしまい2週ほど後回しになっていましたが輪郭線を入れて・・・・完成・・・・制作に向き合えなくなった時は「そんな時もあるよね」そんな感じで講師は時間を流しながら一緒に突破口を探します。...
佐々木敏光
2024年11月2日読了時間: 1分


紙粘土の平べったい工作・土曜午前クラス
小学2年生H,Mちゃんの紙粘土工作、少しめんどくさがり屋の面が見えてきたHちゃん、 枠にペンで模様を入れてもらってフィニシュです。 この日は完成作が1作品、なので教室風景。
佐々木敏光
2024年10月26日読了時間: 1分


12日の土曜午前クラス
小学5年生Y,Hが描いた授業の絵、形を探りながら絵を仕上げました。 小学1年生S,S君が描いたシロクマ、体が小さいのは「紙に入らない」という理由からでした。さて紙からはみ出しても良しとする講師としてはS君のリミッター解除を促すべきなのか・・・思案中です。...
佐々木敏光
2024年10月14日読了時間: 1分


アクリル画の制作・土曜午前クラス
小学1年生S,S君のアクリル画が完成しました。初めてキャンバスにアクリル絵具で描いた作品。 6日の午前クラスは完成作が1作品、和気あいあいとした午前クラスです。
佐々木敏光
2024年10月6日読了時間: 1分


紙粘土工作・土曜午前クラス
この日28日は運動会があってお休みの生徒が多くいた状況、でも足を運んでくれた生徒は元気いっぱい、そして2作品完成です。 小学1年生S,S君の紙粘土工作[ライオン]、着色が好きではないS君ですが量感たっぷりに塗る事が出来ました。...
佐々木敏光
2024年9月28日読了時間: 1分


モミジの絵・土曜午前クラス
小学2年生H,Mちゃんのモミジ、きれいに仕上がっていますが実は(画像では分かりにくいですが)雲が素敵に仕上がっていて、鉛筆の線が伸びやかなうえに白が美しく着色されています。 この日はモミジの作品が一点完成、そして教室風景です。
佐々木敏光
2024年9月21日読了時間: 1分


程よい感じ・土曜午前クラス
小学2年生A,Hちゃんの紙粘土工作が完成しました。夏の食べ物が装飾されたお家、屋根の上にはクマの顔が施されています。 7日の午前クラスは完成作がAちゃんの紙粘土工作が1点でした。なので教室風景を・・・。 取り組んでいるのは人を描く課題、程よい集中力で制作中です。...
佐々木敏光
2024年9月7日読了時間: 1分