検索


次々と完成・土曜3:30クラス
13日の3:30クラスは8作品完成しました。マスキングテープを使用した課題、アクリル画、そして空き箱工作と幅広い完成作です。まずは4作品の紹介、あとの4作品は次回に紹介します。 小学3年生になったK君の空き箱工作、なかなかの迫力。...
佐々木敏光
2024年4月15日読了時間: 1分


例によって・・・土曜午後クラス
課題がいっぱい・・・・工作、アクリル画、想像画、構成課題、それでも自分のやるべきことが分かっている生徒達・・・・・5作品完成です。 中学2年生I,Hちゃんのアクリル画で描いたピエロの絵が完成、絵具の質感に苦労していましたがここまで描ければ文句なしです。...
佐々木敏光
2024年4月14日読了時間: 1分


ゆったりとした水曜児童クラス
お休みがいた10日の水曜クラス、久しぶりにゆったりとした静かな時間が流れました。 I君の車の工作が完成、そしてマスキングテープを使った構成課題にはいりました。 Rちゃんは油絵制作、順調ですがもう少し描きたい感じです。 N君は恐竜の紙粘土工作。
佐々木敏光
2024年4月12日読了時間: 1分


本日も賑やかでした。水曜クラス
小学3年生になったR君は2作品完成、[ボンドの工作]と[空き箱工作・ヘリコプター] 中学生になり今日で退会するD君、教室最後の完成作です。 N君の重戦車の工作 小学2年生になったTiちゃんの絵は、ミニボトルのラベルを考える課題+モチーフ描写。
佐々木敏光
2024年4月3日読了時間: 1分


4月1日の月曜児童クラス
いよいよ4月、なんとなぁ~く新鮮な気分になりますが、教室は淡々と新しい月を迎え、そして春休みだからでしょうか?3名お休みでした。 前回、剣を作ったR君はその鞘を制作、なかなかの出来栄えです。 Eちゃんのこけしの絵、やっぱり可愛い。 1日の制作風景
佐々木敏光
2024年4月1日読了時間: 1分


一ヶ月かけて完成・土曜午後クラス
立体工作をキャンバスに張り付ける新課題、これからの布石となる作品が出来上がりました。 キャンバスに立体工作・ウーパールーパーを貼り付けた小学6年生Y君の作品、一ヶ月かかりました。 小学1年生Rちゃんの作品・工作からのスピンオフ課題 23日の土曜午後クラス制作風景
佐々木敏光
2024年3月24日読了時間: 1分


お別れが近くなってきました。水曜児童クラス
この春中学生になるRちゃんは小学1年生から教室に来てくれている生徒、家族のリクエストに応えて教室で描く最後の作品に取り組んでいます。油絵サイズはF10号で家族を描きます。 D君の空き箱工作完成。D君もこの4月から中学生、この教室に来るのもあと一回となりました。...
佐々木敏光
2024年3月21日読了時間: 1分


色とりどりの作品・月曜クラス
さまざまな色彩が飛び出た月曜日、ワクワクさせてくれます。 小学3年生J君のアクリル画、そして風景(桜)の練習も完成、アクリル画は赤色の下地とのコントラストが効いた作品。土曜日は写生を予定していますが、桜はまだのようで・・・・・・しかも天気が・・・・・。...
佐々木敏光
2024年3月20日読了時間: 1分


2作品完成・土曜午後クラス
小学3年生I君のアクリル画が完成、オオアリクイの工作を油絵にしました。描く瞬発力が強い生徒の特長が表れています。 小学4年生Chi ちゃんの[車の工作]、講師としてはもう少し作り込んでほしかったのですが・・・・
佐々木敏光
2024年3月17日読了時間: 1分


2作品完成・月曜児童クラス
小学1年生Wちゃんのモチーフ描写、紐を描くのが大変そう、「こうやって描けば楽だよ」とアドバイス、着色でも同じ会話、そして出来上がり、頑張って仕上げてくれました。 小学5年生、入会ホヤホヤの新しい生徒、小学5年生のR君、は空き箱工作が完成、大人びた色使いです。 教室風景
佐々木敏光
2024年3月13日読了時間: 1分


完成ラッシュの土曜午後クラス
小学3年生I君のアリクイの工作、ボンドの工作が完成しました。立体的なモノの捉え方の出来る生徒です。 中学1年生Mちゃんのアクリル画、工作から生まれたキャラクターを描いています。 小学1年生Rちゃんの観覧車の工作、最後すこ~しガソリン切れ、でもここまで作り上げてくれました。...
佐々木敏光
2024年3月10日読了時間: 1分


エーくらすやねぇ~土曜午前クラス
程よい賑やかさと程よい集中力の土曜午前クラス、安定と調和のクラス、自分のやるべきことが分かっているようです。 小学4年生Yちゃんのイチョウの木が完成、10月に写生にいってから後回し後回しになっていましたがやっと手を付ける事が出来ました。そしてボンドの工作も完成。...
佐々木敏光
2024年3月9日読了時間: 1分


スピンオフ課題・水曜児童クラス
3日続けての強風だった坂戸、花粉の猛威に堪えねばなりませんが・・・教室に来た生徒はみんな元気そうです。 完成作はD君のアクリル画、紙粘土で作ったワニを絵にしたスピンオフ絵画です。作りっぱなし描きっぱなしにしない、この教室のちょっとしたポリシー。 この日の教室風景...
佐々木敏光
2024年3月1日読了時間: 1分


大変ですが・・・月曜児童クラス
本日快晴なれど風強し・・・花粉にやられた生徒がチラホラ、特に中学1年生Eちゃんはクシャミが止まらず大変そう、目の赤い生徒もいて集中力が続かない感じ、それでも作品は出来上がっていくのですから大したものです。 教室で初めてのモチーフ描写をした2月からの生徒R君、、「小さくなっち...
佐々木敏光
2024年2月27日読了時間: 1分


カンガルーの工作・土曜3:30クラス
愛らしいカンガルーの工作を完成させたのは小学5年生K君、周りが少し騒がしい時でも常に独自性を保ち一つ一つ丁寧な制作をしてくれます。 小学3年生H,Tちゃんのペンギンの工作、立体を作る感覚にまだ慣れていないようで時間はかかりましたが完成です。...
佐々木敏光
2024年2月26日読了時間: 1分


Mちゃんの教室最終日・土曜午前クラス
小学1年生から通ってくれていたMちゃんもこの春から中学生、そしてこの日が教室最終日となり最後の作品[ボンドの工作]が完成です。 自分の作品に口を出されるのが嫌なMちゃん、講師に意見をするMちゃん、他の生徒の悩み事に自分の考えを言うMちゃん、かと言って人を傷つけるようなことは...
佐々木敏光
2024年2月24日読了時間: 1分


工作からモチーフ描写・月曜児童クラス
19日の児童クラスでは工作課題が終わった生徒からモチーフ描写に突入です。 まずは小学3年生J君の[ワニ]の工作、何故かマグロのお寿司付き。 小学1年生Tiちゃんが作ったキリン。 新しい生徒の小学5年生R君が作ったウーパールーパー。...
佐々木敏光
2024年2月20日読了時間: 1分


アクリル画に突入・土曜3:30クラス
この教室では作りっぱなし、描きっぱなしにせず展開させていくスピンオフ課題の制作がしばしばあります。 紙粘土工作で作ったものをモチーフにしてアクリル画の制作、展開させていきます。 2月からの新しい生徒小学4年生Y君は人の全身像をえがきました。いつもは顔をよく描いているとの事、...
佐々木敏光
2024年2月19日読了時間: 1分


Rちゃんのカエル・土曜午後クラス
小学1年生Rちゃんの紙粘土工作、ローアングルで撮ると生きているように感じるカエルたち、こんな風に作っていたのかと考えさせられました。目線って大事。 この日、完成作はRちゃんのカエルのみ、みんなそれぞれの課題に取り組んでいます。
佐々木敏光
2024年2月18日読了時間: 1分


新しい生徒の自画像・土曜3:30クラス
2月からの新しい生徒、小学4年生Y君の[自画像]が出来上がりました。彼の内面を表しているような力強い線、お見事です。 小学2年生K君の[ボンドの工作]ブツブツ言いながらも完成です。 この日の教室風景、3:30クラスはお休みの生徒が無く7名+振替1名で賑やかでした。...
佐々木敏光
2024年2月12日読了時間: 1分