検索


11日の土曜午後クラス
お家の工作を完成させたのは小学3年生H,Tちゃん、ストレスなしの工作です。 空き箱工作 この日は完成作が工作のみ生徒は自分の課題と向き合って制作です。
佐々木敏光
10月16日読了時間: 1分


完成ラッシュです。土曜午前クラス
小学3年生H,Hちゃんのお花のステンドグラス、下絵を修正しながら制作してくれました。 お花 小学2年生S,S君のお花のステンドグラス得意の蝶も登場させて画面を楽しいものに演出してくれています。 お花と蝶 小学3年生H,Mちゃんの花火。何を制作するかで悩んだ末、花火を選択...
佐々木敏光
10月6日読了時間: 1分


9/29日の月曜クラス
小学2年生H,Kちゃんは先週作った貯金箱を絵にしました。形に合わせて着色できるようになりストレスなく描けてる様子です。。 Hちゃんの絵 こちらは油絵制作中の生徒たち 水彩、ステンドグラスを制作する生徒 製作中
佐々木敏光
10月3日読了時間: 1分


土曜3:30クラス
ステンドグラス、イラスト、アクリル画、水彩画と各々の課題と向き合っている3:30クラスの生徒達、この日は完成作がないので制作風景です。 ステンドグラスの制作をつづける中学1年生M,Iちゃん、丁寧な作品作りが続いています。 制作中のMちゃん 3:30クラスの制作風景
佐々木敏光
10月2日読了時間: 1分


アクリルで描いたサメ・土曜3:30クラス
小学4年生K,H君のアクリル画はサメ、ゆったりとしたサメですが目は[寄らば切るぞ]の緊張感があります。 サメのアクリル画 小学4年生K,W君が作った剣。 剣の工作 制作風景
佐々木敏光
9月21日読了時間: 1分


帯の絵・フクロウ 土曜午後クラス
小学4年生Y,Kちゃんの[帯の絵]が完成です。自分の制作ペースを崩さず作り上げてくれました。 帯の絵・フクロウ 午後クラスはこれからステンドグラス制作に入ります。 着色前のステンドグラス制作 9月6日の土曜午後クラス制作風景
佐々木敏光
9月9日読了時間: 1分


あとわずか・土曜3:30クラス
夏休みもあとわずか、いつもゆったりとした中学1年生Mちゃんですが、この日は教室に入るとすぐに準備を始め制作開始です。 Mちゃんの制作風景 中学1年生Hちゃんは夏休みの課題を完成させ余裕の様子、お家で上手く描けたイラストを講師に見せてご満悦です。 Hちゃんの制作風景...
佐々木敏光
8月27日読了時間: 1分


23日の土曜午前クラス
小学4年生K,H君のトラックを描いた絵、伸びやかな鉛筆の線が魅力的な作品です。 トラックの絵 小学3年生A,Hちゃんの[飛ぶネコ]丁寧に美しくまとめられています。 飛ぶネコ(マント付き) 課題[飛ぶ生き物]・[ブレスレット]を制作する生徒達
佐々木敏光
8月25日読了時間: 1分


18日の夏休み絵画教室
毎年きてくれている中学3年生のK君、S君、Y君、楽しい時間を作ることのできる3人、程よい集中力と遊びごごろをコントロールして制作してくれています。 制作開始 小学2年生A,Iちゃんは2度目の参加、大阪の万博を絵にします。 Aちゃんの制作風景...
佐々木敏光
8月21日読了時間: 1分


明快な色彩・日曜クラス
小学4年生K,H君の[帯の絵]が完成、明快な色彩はアクリルガッシュの特性を上手く生かした着色から生まれています。 帯の絵 アクリルガッシュは隠蔽力が強く乾き待ちさえできれば加筆修正も楽です。短所としては着色力の強さが色によって差が大きい事と、安価な大容量のモノの宿命として...
佐々木敏光
6月25日読了時間: 1分


14日土曜クラスの教室風景
現在土曜クラスは[帯の絵][アクリル画]に取り組んでいます。生徒それぞれの個性が表れた作品の完成に向かって制作が続きます。 制作風景 教室課題[帯の絵]はもう10年以上取り組んでいる課題ですが材料などの関係で少しでづつ形を変えています。幼稚園から6年生まで取り組み、毎回、...
佐々木敏光
6月16日読了時間: 1分


18日の土曜午後・3:30クラス
午後クラスは完成作が一作品、3:30クラスは全て制作中なので制作風景の紹介です。 小学6年生になったChi ちゃんの[木の工作]、愛らしいネコちゃんの車を作ってくれました。 木の工作 18日の制作風景花の描写、イラスト、動物の絵、アクリル画、木の工作・・・いつもの事な...
佐々木敏光
5月22日読了時間: 1分


もうすぐお別れ・土曜3:30クラス
この教室に2年間通っていてくれた小学2年生のY,O君が3月でお別れになります。描ける時も、描けない時もあったY君、お母さんから《いつも教室を楽しみにしていますよ》と聞いて嬉しく思ったり、時には講師の力不足を認識させられたこともありました。この教室での事が少しでも心に残ってく...
佐々木敏光
2月26日読了時間: 1分


土曜午後クラス・25日の制作風景
この所、絶好調の午後クラスの面々、程よく賑やかに、そして集中して制作、良い作品が生まれるはずです。 中学生組はお花の描写中、正直、上手い! スイートピーの描写 各々の課題に取り組む1年生~5年生 制作風景 こちらは振替で午後クラスに参加のYちゃんAちゃん姉妹、仲良く課...
佐々木敏光
2月1日読了時間: 1分


お花の描写・土曜午前クラス
この教室では珍しいモチーフ・生花、目新しいものに興味がわく生徒達は仲良く並んでお花の描写です。 制作風景 なかなかの描写っぷりの1年生、2年生組の4名、さてさてどんな絵が出来上がるか楽しみです。 こんな描写風景を見ていると・・・課題にもっと描写課題を・・と考えてしまいます...
佐々木敏光
1月29日読了時間: 1分


水曜児童クラスの制作風景
順調に制作する生徒達、久しぶりに完成作がない22日の教室でしたが良い時間が流れていました。 水曜クラス 水彩画に新課題の[何が出るかな]・・・・夢中になって制作する生徒達・・幸せな時間です。 水曜クラスは次週お休みなので2月までしばし時間がありますのでたくさん課題を用意し...
佐々木敏光
1月27日読了時間: 1分


新課題完成・土曜午前クラス
毎年、年末年始に新課題を考えます。頭をひねってやっと絞り出したアイデア、どんな風に料理してくれるか生徒のお手並み拝見です。 小学2年生H,Ḿちゃんの新課題[何が出るかな] 可愛いお魚がくるくる回りながらいろんなものに出会い挨拶をします。 何が出るかな ...
佐々木敏光
1月19日読了時間: 1分


今年最後の水曜児童クラス
現在、児童クラスは6クラスあって教室開設当初からの水曜クラスは30年の歴史を持ちます。我ながらよくこんなに続いたなぁと感慨深いですが、まだまだ続いてもらって目指すは50年です。 みんな大好きな空き箱工作、ひこうきを完成させたのは年中さんのS,S君、お兄ちゃんに手伝ってもら...
佐々木敏光
2024年12月26日読了時間: 1分


ウネウネ・土曜3:30クラス
カワスキや100均のカーボンヘラで描く課題[ヘラを使った絵]、生徒に伝える時は「ウネウネ」と言うようになりました。短くて言いやすい・・・・そんなウネウネの傑作が登場、小学2年生A,Hちゃんの作品がこちら、画用紙が水槽のような役わりをしているように見えます。 ウネウネ...
佐々木敏光
2024年12月22日読了時間: 1分


元気が余って・土曜午後クラス
この日も元気一杯の午後クラスの制作風景。 課題[何を追いかけていますか]・絵本を作る課題で2作品完成しました。 小学2年生R,Oちゃんの作品、絵具で手のひらをヌリヌリ、講師から注意され・・・少し暗めの画面になりました。 Rちゃんのステンシル
佐々木敏光
2024年12月20日読了時間: 1分

