検索


油絵制作・日曜クラス
微妙な雨が降っていたこの日、前の通りはお祭りで教室には笛と太鼓の音と掛け声、そんな環境に後押しされての油絵制作、そして樹脂粘土工作です。 一般クラスは油絵制作。 児童クラスからは粘土工作が2作品完成。 小学2年生R,K君の樹脂粘土工作は蝶。 小学2年生H,Mちゃんの樹脂粘土工作。
佐々木敏光
2024年7月16日読了時間: 1分
閲覧数:34回
0件のコメント


裏テーマ・土曜3:30クラス
6月からの新しい生徒、小学2年生N,Mちゃんの樹脂粘土工作が完成しました。樹脂粘土で作った蝶、そして輪切りの枝などで作る蝶のいる場所、[考える気持ち]が組み立てに入っていることが見て取れます。 Y,O君の樹脂粘土工作はクワガタに龍、土台となる木の組み合わせに[考える気持ち]...
佐々木敏光
2024年7月15日読了時間: 1分
閲覧数:7回
0件のコメント


樹脂粘土工作・土曜午後クラス
7月からの新しい生徒S,S君の樹脂粘土工作、楽し気に作ってくれたことが一番、これからどんな作品を作ってくれるか楽しみです。 小学5年生Chi ちゃんの樹脂粘土工作、愛らしい作品が出来上がりました。 小学2年生R,Oちゃんのカエルの樹脂粘土工作、これもカワイイ。...
佐々木敏光
2024年7月14日読了時間: 1分
閲覧数:5回
0件のコメント


教室最後の作品・土曜午前クラス
本日13日は前の通りでお祭りがあります。日常が戻りお祭りもそれほど特別なモノではなく普通になった今、何か幸せを感じます。 小学4年生から通い続けてくれていた中学3年生のO,Dちゃんがこの7月でお別れとなります。まだ3回ほど教室に来てくれますが、絵の制作はこの[テーマ課題・未...
佐々木敏光
2024年7月13日読了時間: 1分
閲覧数:12回
0件のコメント


お魚完成・月曜クラス
小学4年生J,Y君のステンドグラスが完成、透明感のある作品。 そして樹脂粘土工作の制作風景、作りやすいので楽しそう。
佐々木敏光
2024年7月10日読了時間: 1分
閲覧数:4回
0件のコメント


樹脂粘土工作・日曜クラス
この所、工作材料も高騰、紙粘土も例にもれず厳しい現実、そこで100均の樹脂粘土に切り替えてみました。量は少ないものの作りやすさは紙粘土以上なのでスムーズに制作できている様子です。 小学4年生K,W君の樹脂粘土工作、この課題の隠れポイント[木の組み立て]しっかりと支える土台が...
佐々木敏光
2024年7月9日読了時間: 1分
閲覧数:5回
0件のコメント


目の描き方・土曜3:30クラス
小学4年生H,Tちゃんの人物、今回のテーマは目、こんな描き方もあるよと試してもらっています。 ピグマックスで着色したのはH,Sちゃん、久しぶりのピグマックスでした。
佐々木敏光
2024年7月8日読了時間: 1分
閲覧数:8回
0件のコメント


目の描き方・土曜午後クラス
人には個性があって、それにあった描き方があると思いますが、こんな描き方もあるよと、今回の課題は[目の描き方]です。 小学2年生R,Oちゃんの絵は大好きなカエルと一緒です。 小学4年生I,Y君の絵。 [目の描き方]が狩猟した生徒は樹脂粘土工作[カラフル生き物]に入ります。
佐々木敏光
2024年7月6日読了時間: 1分
閲覧数:10回
0件のコメント


ステンドグラス完成・水曜児童クラス
ステンドグラスで蝶を完成させたのは小学2年生T,Iちゃん、明快な色調で完成させました。 こちらは完成させた樹脂粘土工作[カラフル虫]を絵にする課題I君とR君二人ともカブトムシを作り描いています。
佐々木敏光
2024年7月4日読了時間: 1分
閲覧数:4回
0件のコメント


影響を受ける絵・月曜クラス
小学1年生H,Kちゃんは猫を描きました。後ろの席で描いている生徒の猫を見て描きたくなったようです。シンプルで可愛いネコちゃんの出来上がり。 その後ろの席のEちゃんの油絵が完成。この後に猫ちゃんを描き始めました。
佐々木敏光
2024年7月3日読了時間: 1分
閲覧数:9回
0件のコメント


宇宙を描く・日曜クラス
小学2年生R君の作品は、前回作った空き箱工作の飛行機を宇宙に飛ばした絵、なぜかブラックホールが話題に背景がなんとなくそんな感じ。 小学3年生K,W君の樹脂粘土工作、クワガタを作りました。
佐々木敏光
2024年7月2日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント


おばあちゃんからのプレゼントで描く・土曜3:30クラス
年齢に関係なくそれぞれの思いがある画材、大事にする人、しない人、さまざま、でも願っていた新しい画材を手にした喜びはやっぱり大きいと思います。 小学6年生M,Iちゃんはおばあちゃんからコピック(アルコールマーカー)をプレゼントしてもらい、それを使ってイラストを描きました。おば...
佐々木敏光
2024年7月1日読了時間: 1分
閲覧数:7回
0件のコメント


お~スゴイ集中力・土曜午後クラス
小学3年生Y,Kちゃんのアジサイ、集中力を心配した講師が声を掛けると「背景を塗りたい」と水彩絵の具の準備をして完成させました。この画像では分かりにくいですが背景以外の壺やアジサイは色鉛筆で仕上げています。色鉛筆を使うと水彩絵具をめんどくさがる傾向にある最近の児童クラスの面々...
佐々木敏光
2024年6月30日読了時間: 1分
閲覧数:6回
0件のコメント


同じものは描きたくない・土曜午前クラス
29日の土曜クラスはお休みが多い日でした。午前クラスも4名がお休み、でも制作順調、傑作登場です。 小学5年生Y,Hちゃんの愛らしく色彩が美しいアジサイの絵「同じものは描きたくない」とYちゃん・・・で・・・ナメクジとシャクトリムシを描きました。...
佐々木敏光
2024年6月29日読了時間: 1分
閲覧数:9回
0件のコメント


樹脂粘土を使う・水曜児童クラス
今回は樹脂粘土を使った課題、紙粘土も値上がり、ん~ん、少し量はへるけど100均の樹脂粘土を使用することにしました。スムーズに作れている様子の生徒達、作ったものを設置する木を選び組み立てる作業に早くも突入です。 樹脂粘土での制作...
佐々木敏光
2024年6月28日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント


アジサイを描く・日曜クラス
優しい淡い色調でアジサイを描いたのはA,Yちゃん、絵具をたっぷりと使う描き方から透明水彩の描き方に寄せた指導をいれての完成作です。 こちらは色画用紙のアジサイ。 R,K君は飛行機の空き箱工作。
佐々木敏光
2024年6月26日読了時間: 1分
閲覧数:8回
0件のコメント


油絵完成・土曜3:30クラス
水彩が得意な小学6年生N,Hちゃんの油絵、油絵の質感に苦労している感じのNちゃん、それでも少しづつ色彩に輝きがでてきました。絵の具と格闘している小学生・・・スゴイです。 小学5年生Y君は2作品完成。もやもやとした背景がクモと何故だか合っています。
佐々木敏光
2024年6月25日読了時間: 1分
閲覧数:5回
0件のコメント


意図しない表現・土曜3:30クラス
土曜3:30クラスは6作品が完成、まずは3作品を紹介します。 今回の課題はアジサイ、そして発表会前から制作しているステンドグラスです。どんな課題を制作していても児童一人一人様々な表現が表れてきます。ふと考えさせられるものであったり、心がほっこりするようなものであったり、そん...
佐々木敏光
2024年6月24日読了時間: 1分
閲覧数:4回
0件のコメント


こんな虫や仲間がいたら面白い・土曜午後クラス
小学4年生I,Y君のカブトムシは色どり豊か、こんなカブトムシがいたら楽しいだろうなぁ~と思わせてくれます。 小学2年生R,Oちゃんのアジサイを描いた作品はカエルにカタツムリ・・・お仲間いっぱいです。
佐々木敏光
2024年6月23日読了時間: 1分
閲覧数:4回
0件のコメント


発表会後の土曜午前クラス
中学3年生 Oちゃんの油絵が完成しました。手が止まる事が多かったこの作品でどんなことを感じ取っていたのか、それが今後に繫がっていくと思います。 3色ボールペンを使って描いたのは中学3年生のSちゃん、集中して描く事が出来ました。...
佐々木敏光
2024年6月22日読了時間: 1分
閲覧数:7回
0件のコメント