検索


GWあけの水曜クラス
ゴールデンウイーク明けの水曜児童クラス、いきなりのどしゃ降り、波乱の幕開けですが制作は順調、4作品が完成です。 I君のクレヨンと水彩絵具を使用した静物画、額に入れて飾ったらステキだと思います。 N君の紙粘土工作、立体で形を追うのが好きなようです。何度も作り直して完成です。...
佐々木敏光
2024年5月8日読了時間: 1分


新しい生徒の絵・水曜児童クラス
あたらしい生徒の小学1年H,Kちゃん、にっこり笑った自分を描いてくれました。笑った絵を描いてくれるのはにっこりさせてくれる人が周りにいてくれるからだと思っている講師です。 4月は新しい生徒に追われる月、そんな講師の言動から焦りなどを生徒達は敏感に察知しています。生徒に気を遣...
佐々木敏光
2024年4月27日読了時間: 1分


17日の水曜クラス
I,N君のマスキングテープを使用した構成課題、納得いくまで描いていた様子のI君、上重心の作品ができあがりました。 油絵制作は中学1年生Rちゃん、この作品が出来上がったらお別れとなります。この日はホワイトを変えて制作。 小学3年生K,W君のマスキングテープを使用した絵、「この...
佐々木敏光
2024年4月19日読了時間: 1分


ゆったりとした水曜児童クラス
お休みがいた10日の水曜クラス、久しぶりにゆったりとした静かな時間が流れました。 I君の車の工作が完成、そしてマスキングテープを使った構成課題にはいりました。 Rちゃんは油絵制作、順調ですがもう少し描きたい感じです。 N君は恐竜の紙粘土工作。
佐々木敏光
2024年4月12日読了時間: 1分


本日も賑やかでした。水曜クラス
小学3年生になったR君は2作品完成、[ボンドの工作]と[空き箱工作・ヘリコプター] 中学生になり今日で退会するD君、教室最後の完成作です。 N君の重戦車の工作 小学2年生になったTiちゃんの絵は、ミニボトルのラベルを考える課題+モチーフ描写。
佐々木敏光
2024年4月3日読了時間: 1分


春休みです・水曜児童クラス
春休みに入った小・中学校、宿題のないお休みと思いきや・・ 中には宿題が出ている学校もあって・・・ガンバレ! 新しい生徒の小学5年生R君は[刀の工作] かなり気に入ってポーズをとっています。 小学2年生K君の[空き箱工作]なかなかの迫力です。 I君も空き箱工作・車の着色...
佐々木敏光
2024年3月27日読了時間: 1分


お別れが近くなってきました。水曜児童クラス
この春中学生になるRちゃんは小学1年生から教室に来てくれている生徒、家族のリクエストに応えて教室で描く最後の作品に取り組んでいます。油絵サイズはF10号で家族を描きます。 D君の空き箱工作完成。D君もこの4月から中学生、この教室に来るのもあと一回となりました。...
佐々木敏光
2024年3月21日読了時間: 1分


スピンオフ課題・水曜児童クラス
3日続けての強風だった坂戸、花粉の猛威に堪えねばなりませんが・・・教室に来た生徒はみんな元気そうです。 完成作はD君のアクリル画、紙粘土で作ったワニを絵にしたスピンオフ絵画です。作りっぱなし描きっぱなしにしない、この教室のちょっとしたポリシー。 この日の教室風景...
佐々木敏光
2024年3月1日読了時間: 1分


アイデアのN君・水曜児童クラス
小学5年生N君の恐竜、足がくるくると動いたり工作用ボンドで粘膜を作ったりしています。立体が好きなN君、次はアクリル画、平面に繋いでいきます。 D君はワニを制作、それをアクリル画にします。 21日の教室風景。
佐々木敏光
2024年2月21日読了時間: 1分


アクリル画の傑作・水曜児童クラス
I君のアクリル画[お花の絵]が完成しました。先週、講師のアドバイスがマイナスに働きましたが、それをカバーして良い作品にくれましたl。 6年生のRちゃんは油絵の制作、10号に挑戦です。
佐々木敏光
2024年2月15日読了時間: 1分


紙粘土の立体工作・水曜児童クラス
7日の児童クラス、紙粘土を使用した立体工作がメイン。数多くの傑作を生み出したこの課題、期待したいと思います。 この工作は木の枝を輪切りにしたものを重ね合わせて胴体を作り、紙粘土で顔などの部位を制作、それらを組み合わせて立体工作とします。...
佐々木敏光
2024年2月9日読了時間: 1分


モチーフ描写・水曜児童クラス
1年生から教室に通ってくれている6年生のRちゃん、少し教室が騒がしい時でも常に独自性を保ち制作を行います。そして今回はモチーフ描写、お見事な出来栄えです。 6年生D君の紙粘土工作、丁寧に作り上げることができたので繊細さが前面に出ています。...
佐々木敏光
2024年1月25日読了時間: 1分


描写課題をスイスイと・水曜児童クラス
小学1年生から通ってくれている6年生のRちゃん、丸い形の愛らしいキャラクターを得意としていますが、今回は水彩絵具での描写課題です。 講師が着色方法を実演してから着色開始、今までの課題で鍛えてきた力と集中力でスイスイと制作、次回で完成です。...
佐々木敏光
2024年1月18日読了時間: 1分


令和6年度児童クラス始まりました。
楽しいはずのお正月・・・・・・・・・・・・・・・・それでも生徒達から元気をもらって令和6年度教室の始まりです。 小学2年生R君の[空き箱工作]が完成しました。出来上がった後も、どんぐりで作った人をぶらぶらさせたりしながら目をキラキラさせるR君、児童の目って本当に輝きます。...
佐々木敏光
2024年1月10日読了時間: 1分


今年最後の教室・水曜児童クラス
令和5年度の教室もこの日が最後となりました。ありがたいことにお休みも無く賑やかな最終日、そしてほとんどの生徒が抱えている課題と共に年を越すことになりました。 まずは小学2年生K君の海賊船の工作、今回は気持ちよく作れたようでなによりの制作です。...
佐々木敏光
2023年12月22日読了時間: 1分


お花の絵・水曜児童クラス
[お花の絵]を完成させたのは小学6年生のRちゃん、たらし込みの技法で描き画面を楽しく構成しています。丸い柔らかな形を好む生徒ですが今回の絵では鋭角的な形も加わり表現の幅が広がっています。 I君の[遊具の工作]ペンでの描き込みでこの工作の良さが倍増しました。お見事でした。...
佐々木敏光
2023年12月15日読了時間: 1分


課題がたくさん・水曜児童クラス
お休みが多かった11月、12月に入り全員が揃った水曜クラスはやっぱり楽しい。この日の課題は油絵制作、遊具の工作、どんぐり人、たらし込みのデザイン、空き箱工作のてんこ盛りです。 龍を描き作ってきた小学5年生N君の油絵が完成、なかなかの迫力です。...
佐々木敏光
2023年12月6日読了時間: 1分


楽しい作品・水曜児童クラス
小学2年生R君のアクリル画が完成しました。海の中を泳ぐ少しユーモラスで怖そうなお魚、楽しい作品になりました。 小学6年生Rちゃんの油絵、いろんなことを考え、気持ちを折らずに描いてくれた作品。愛らしさにリアルな面も垣間見えます。 そしてドングリ人の工作
佐々木敏光
2023年11月25日読了時間: 1分


ムズイと言いながらも・水曜児童クラス
小学2年生K君のアクリル画が完成、「ムズイ」を連呼しながらも最後まで描き切ったK君、「目が上手くいった」と上機嫌でした。 I君の油絵も完成、画面から感じられる乾いた感覚は無機質なものを描いた時に出てくるI君の世界です。 教室風景
佐々木敏光
2023年11月16日読了時間: 1分


マンドリンの描写・水曜児童クラス
高学年は油絵制作、2年生はアクリル画の制作、ぱっぱと終わらせたい生徒がいる水曜クラスは気持ちの継続を考えながら進めていきます。 水彩でマンドリンを描いたのは小学6年生Rちゃん、いつもは愛らしい作品を作る生徒ですが、今回の絵ではリアりィティーがテーマとしてありました。優しい色...
佐々木敏光
2023年11月8日読了時間: 1分